今の季節|八ヶ岳ペンションさんかくじょうぎ |
||||||||||||||||||||||||||
八ケ岳 ,野辺山高原 料理の美味しい宿 ペンションさんかくじょうぎ | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
「八ヶ岳のペンション 野辺山高原 料理の美味しい宿 さんかくじょうぎ」 は、 2022年4月よりホームページリニューアル致しましたのでお知らせ致します。 ホームページリニューアルにともない、ページURLが変更になりました。 「お気に入り登録」をされている場合は、恐れ入りますが 新しいページのURL:https://y-sankaku.com/への登録変更をお願い致します。 八ヶ岳のペンション 野辺山高原 料理の美味しい宿 さんかくじょうぎ https://y-sankaku.com/ |
||||||||||||||||||||||||||
2022年4月 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
![]() 12月2日晴れ渡る空に八ヶ岳が凛と佇んで ![]() 12月2日散歩道からの八ヶ岳は静かで美しく ![]() 11月19日夕暮れ時に・・・ ![]() 11月8日 客室窓からの風景 のどかな秋が広がります ![]() 11月8日 散歩道からの八ヶ岳 秋色に染まった木々が美しく ![]() 10月21日 散歩道からの八ヶ岳 澄んだ空気に八ヶ岳がくっきりと(徒歩1分) ![]() 美鈴池 さんかくじょうぎより車20分 ![]() 9月23日秋晴れの高原と八ヶ岳(散歩道徒歩1分から撮影) ![]() 8月19日 長雨の後の爽やかな野辺山高原。 初秋を思わせる空(客室窓から撮影) ![]() 7月23日一日の始まりに気持ちの良い朝 ![]() 7月21日早朝の窓からの風景。爽やかに夏空が広がり・・・ ![]() 7月20日 夕焼け空、明日は晴天でしょうか・・・ ![]() 5月28日 野辺山高原は爽やかな新緑の季節を迎えています(散歩道から撮影) ![]() 5月10日 徒歩1分の老木のヤマナシの花は頑張って咲き始め、ここ数日で満開になりそう、けなげです。 ![]() ![]() 5月10日徒歩15分のヤマナシの花は満開 ![]() 5月6日 散歩道の風景は、爽やかな空気と八ヶ岳 ![]() 4月の風景は空も雲も軽やかに(客室窓から撮影) ![]() ![]() 3月29日早朝、早春を感じる一日のはじまり。 ![]() 3月7日朝、霧氷で木々も寒そうに・・・三寒四温を経て温かな季節に! ![]() ![]() 1月25日客室窓から見る雪景色 昨日からの雪が降り積もりました。 ![]() 1月19日客室窓から見た夕暮れ時 男山と新幹線のような雲 ![]() 1月18日散歩道からの八ヶ岳 昨年11月とあまり変わらない風景 雪はほとんどありません。 ![]() ------------------------------------- 11月30日散歩道からの八ヶ岳 初冬の趣で静かな時・・・ ![]() 8月17日早朝の静かな時間に・・・(窓から撮影) ![]() 杣添川・中沢・八ヶ岳・横岳 登山道入口付近の苔の森(6月26日撮影) ![]() 5月30日 新緑の眩い季節(散歩道徒歩1分) ![]() 5月29日 こなしの花が咲いて爽やかな新緑の野辺山高原(窓から撮影) ホーホケキョ♪ カッコウ♪カッコウ♪♪と高原は楽しい季節になりました。 ![]() 5月27日 夕暮れにまるで龍のような雲が出現して ![]() 5月11日 ヤマナシの木と八ヶ岳 ![]() 八ヶ岳上には、うろこ雲 ![]() 今日の雲は不思議な感じです ![]() 手に届きそうな雲が ↓ ![]() さんかくじょうぎ目前の畑 ![]() 4月28日夕暮れ時の八ヶ岳 ![]() 3月11日青空と静かな八ヶ岳と広がる大地の様子(散歩道からの風景) ![]() 3月11日春の訪れを感じる窓からの風景 ![]() 1月7日早朝、目前に広がる朝焼け雲と空 ![]() 新年あけましておめでとうございます ![]() 12月9日 澄んだ空気に八ヶ岳もくっきりと。畑のあたり一面霜が、散歩道より撮影。 ![]() 12月9日 今朝は霜が沢山で客室窓からの風景も冬到来、空気が澄んで今夜は星も輝くでしょう。 ![]() 11月15日 八ヶ岳高原大橋からの八ヶ岳 ![]() 11月15日 散歩道からの八ヶ岳 ![]() 11月12日、下の画像11月1日より12日経過で、すっかり秋色も深まりました(客室窓からの風景) ![]() 11月1日 秋色風景 青空が眩しく(客室窓からの風景) ![]() 11月1日庭の木々も色づいて秋本番です ![]() ![]() 10月23日 晴天に、秋の八ヶ岳が美しく(散歩道から) ![]() 10月22日 令和元年初冠雪の八ヶ岳 ![]() 9月28日早朝に男山の後方から珍しい形の雲が(客室窓から撮影) ![]() 9月下旬 初秋の季節を迎えた八ヶ岳と高原野菜畑 ![]() 9月10日 夜明けと同時に撮影 いつ見ても癒される風景(客室窓から撮影) ![]() 9月9日 夕暮れに真っ赤に染まる空(客室窓から撮影) ![]() 窓から夏の夕暮れ時の風景 ![]() 8月3日深夜 ヤマナシの木と星空(Iさま撮影)撮影時の時間は長袖が必要な気温です。 ![]() 8月3日 夜のさんかくじょうぎ外観 朝晩は20℃前後で爽やかな時間((Iさま撮影) ![]() 6月13日 八ヶ岳と高原野菜畑 ![]() 6月4日 客室窓からの風景 のどかで静かな高原 ![]() 新緑の爽やかな野辺山高原、カッコウ♪カッコウ♪とあちこちから聞こえ楽しい季節になりました(徒歩1分散歩道から) ![]() ![]() 5月16日 八ヶ岳とヤマナシの花 ![]() 入笠湿原の「ザゼンソウ」と「カタクリ」(Tさま撮影) ![]() ![]() 美し森の「ミズバショウ」 ![]() ![]() 春を感じる牧草地(客室窓から撮影) ![]() 4月28日 さんかくじょうぎ南側に環水平アーク出現。 ![]() ![]() 4月4日 お散歩日和の一日 八ヶ岳が美しい早春(散歩道から) ![]() 3月29日 春を感じる日々になりました。 ![]() 2月1日 昨日からの雪で真っ白な風景(客室窓から撮影) ![]() オリオンと冬の大三角形↓オーナー撮影 ![]() 1月18日 今冬は雪の少ない野辺山です。冬の八ヶ岳は、きりりと雄大な姿 ![]() 1月10日 夕暮れ時、牧草地と男山の上に珍しい雲が・・・(窓から撮影) ![]() 朝焼けの美しい八ヶ岳 ![]() 10月30日 しし岩から望む秋の八ヶ岳(晴天の野辺山高原) ![]() 10月24日 今日の八ヶ岳 頂上はうっすら雪化粧 秋本番の野辺山高原 ![]() 10月24日 朝に目の前の男山を見て ![]() 10月24日 真っ青な空と雲がのどかで静かな朝 ![]() 10月14日 八千穂高原の今(Tさん提供) ![]() ![]() 白駒池 八千穂高原白樺林 ![]() ![]() 千ヶ滝 八千穂 ![]() ![]() 10月9日 目前の野菜畑の土も木々も、朝焼けに照らされて紅葉してるかのように・・・ ![]() 10月9日 早朝に男山の下には雲海が・・・ ![]() 10月7日 おもしろい雲 綿菓子のように ![]() 10月1日 台風一過に、爽やかな八ヶ岳が散歩道から美しく見えて・・・ ![]() 10月1日 台風も去り朝から青空に牧草地と男山がすっきりと(2階客室から撮影) ![]() 都会の猛暑を離れて、さわやか高原にお出かけください。 日中は湿度が少なく、日差しは強いのですがサラリとしています。朝は気温が低く快適です。 7月23日午後3時の気温27℃↓ 7月24日午前6時の気温16℃↓ ![]() ![]() 7月23日 そろそろ秋?を思わせる空と雲と空気です(窓から撮影) ![]() 6月22日 夕暮れ時の八ヶ岳と夕焼け空とヤマナシの木 ![]() 6月22日 夕焼け空と月 ![]() 6月22日 夕暮れ時に(さんかくじょうぎ目前にて) ![]() 6月13日 爽やかに緑と青空と白い雲が眩い季節(客室から撮影) ![]() 5月12日 静かでのどかな野辺山高原、広大な野菜畑が広がります。 ![]() 5月12日 畑の野菜も近頃の気温上昇にぐんぐん育っています(散歩道から) ![]() 4月22日 庭のこぶしの花が満開、例年より1週間ほど早いです。 ![]() 3月2日青空に八ヶ岳がくっきりと 雪解けの畑はつるつると滑ります(散歩道から) ![]() 2月27日雪解けで春も間近な野辺山高原。春の日差しを感じるような日々です。 ![]() 2月3日 青空と白い雲と男山 雪だるまも男山を見ています(さんかくじょうぎ目前で) ![]() 1月28日 雪の少ない野辺山高原。 ![]() 2017年 12月5日 静かな野辺山高原。空も風も八ヶ岳も冬の気配。 ![]() 11月21日 窓からの風景も初冬の感じです。今年は早くに雪が降りましたがすぐに解けて。 ![]() 11月1日 高原野菜畑の収穫もそろそろ終わり、カラマツと八ヶ岳も秋の彩りに(散歩道から撮影) ![]() 11月1日 温かな日差しに、静かな風景。山々も空も美しく(散歩道から撮影) ![]() 10月26日 八ヶ岳に雪が・・・。(散歩道から撮影) ![]() 10月26日散歩道徒歩10分 板橋大橋からの紅葉と八ヶ岳 ![]() 10月18日 AM7:30 目前に広がる「うろこ雲?」 ![]() 10月18日 AM7:30 目前に広がる男山と雲 ![]() 10月10日 飯盛山からの八ヶ岳 ![]() 10月10日 飯森山中腹からの南アルプス ![]() 10月10日 飯盛山 登山途中から天文台を見て・・・。 ![]() 10月5日早朝に、初霜の牧草地と男山(目前から撮影) ![]() 10月5日霜で庭の草花が砂糖菓子のように。 ![]() ![]() 美鈴池の紅葉10月中旬(車15分) ![]() 白駒池の紅葉も始まります。10月初旬(車50分) ![]() 9月3日 さんかくじょうぎの目前のケイトウの花とレタス畑と白い雲が美しく。 ![]() 9月3日 さんかくじょうぎ目の前に広がる牧草地は初秋の色合い ![]() 8月晴天の日・・・夜空の星が美しく輝いて。 ![]() ![]() 8月25日夕暮れ時の空 この夜は星が無数に輝いて美しく。。(さんかくじょうぎ目前から撮影) ![]() 7月、広大な野辺山高原野菜畑と八ヶ岳(徒歩1分) ![]() 6月22日夕焼け空と八ヶ岳と高原野菜畑(徒歩1分) ![]() 6月 牧草ロールと絵になる風景(客室窓から撮影) ![]() 窓から見える一本の木と夕焼け空と雲(さんかくじょうぎ目前から撮影) ![]() 5月21日ウルトラマラソン日 早朝食後、お客様がご出発のあと午前4時30分過ぎ朝焼けに(窓から撮影) ![]() 5月19日 白い雲と青い空と・・・男山も美しく。(客室窓から撮影) ![]() ![]() ![]() 4月27日 八ヶ岳は雲の上に・・・。 ![]() 4月19日 雨上がりに八ヶ岳裾野に虹がかかりました。 ![]() 2月12日早朝 朝焼けの八ヶ岳とヤマナシの木(徒歩1分)リピーターのTさん撮影 ![]() 1月8日 雲が手に届きそうな風景(客室窓から撮影) ![]() 夕日が唐松を照らして(窓から撮影) ![]() 朝焼けに輝く雪の八ヶ岳 ![]() さんかくじょうぎ裏手は広大な台地、ここから天の川や、星が散りばめられた夜空をご覧いただけます。 ![]() ![]() 散歩道からの八ヶ岳 赤岳はうっすら雪模様 ![]() いよいよ野辺山高原は冬支度です。空気が澄んだ冬は八ヶ岳もくっきりと(11/23) ![]() ![]() 客室窓から見える男山、静かな風景。↓ ↑ ![]() 八ヶ岳が一望できる野辺山高原。散歩道は、のどかな風景が広がります。 ![]() 散歩道は、高原野菜畑が連なり見事です。 ![]() カッコウが鳴く野辺山高原。新緑が美しい季節に・・・。(5月12日散歩道から撮影) ![]() 雨上がりの空(5月11日客室から撮影) ![]() 山梨の花があちこちで咲いています。(5月8日) ![]() ![]() ![]() 春が訪れた野辺山高原。のんびりのどかな風景(客室窓から撮影) ![]() 朝焼け空(客室窓から撮影) ![]() 8月13日 Iさま撮影 夜空の星(さんかくじょうぎ目の前の野菜畑からの星空、夜空の星に吸い込まれそうになります)
散歩道からの八ヶ岳(さんかくじょうぎ、徒歩1分からの八ヶ岳)
窓からの風景 今朝は珍しい雲が・・・。
裏の牧草地の上に大きな虹が、その上にもまた虹が・・・。
入笠山のミズバショウとカタクリの花(お客様のTさん撮影))
4月28日 庭のこぶしの花が満開です。野辺山の春、あちこちでサクラが咲き出しました。
4月15日 雨上がり、男山に向かって虹がでました。
オリオンと冬の大三角形↓オーナー撮影
朝陽に照らされた男山(客室窓から撮影)
12月 しし岩からの八ヶ岳も雪景色。
----------------------------------------------------------------------------------------- ふたご座流星群(さんかくじょうぎ前からオーナー撮影)
--------------------------------------------------- 6月20日 PM7:30 さんかくじょうぎ横の畑と牧草地に夕焼け空が・・・
6月17日 夕暮れ時の牧草地 客室窓から撮影
春 鳥たちが庭や巣箱にやってきます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
新緑の美しい庭。宿根草の花々が美しく咲き「ホーホケキョ♪」「カッコウ♪」が鳴き一番良い季節です。
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||
夕暮れ時、小雨の中に大きな二重の虹が・・・↓(さんかくじょうぎ前でオーナー撮影)
|
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
さんかくじょうぎ横からオーナー撮影の昼の月と夜の月↓ | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
![]()
![]() ![]()
![]() 南牧村 野辺山 今日の天気予報は! ![]() ![]() ![]()
八ケ岳 野辺山ペンション さんかくじょうぎHPの記事、写真、画像などの無断複製、転用はご遠慮ください。 ![]() 〒384-1304 長野県南佐久郡南牧村板橋野辺山高原 TEL0267-98-2795 FAX0267-98-2838 八ヶ岳ペンション|さんかくじょうぎ ![]() ![]() |