日々のNEWSのバックナンバーです。
>![]() |
4月10日 1年生給食開始1年生の給食も始まり、全校で給食を食べました。いつも美味しい給食でありがたいですね。 |
![]() |
4月4日 入学式・始業式令和6年度がスタートしました!ぴかぴかのランドセルを背負った17名のかわいい1年生。 本年度も『かしこく・やさしく・たくましく』を目標に、 日々を大切に子ども達と過ごしていきます。 南牧北小学校子ども達の成長を見守っていってください。 |
![]() |
2月6日 雪遊び今年度は雪の少ない冬でしたが、大雪警報が発令!南牧にも雪がたくさん降りました。子ども達大喜び! 早速校庭にたくさん積もった雪で雪遊びです。 校庭の端の築山からそりで降りたり、皆で雪を集めてそりコースを作ったり、それぞれの楽しみ方で楽しんでいるようです。 |
![]() |
1月12日 書き初め大会地域の講師の方に来て頂いて、書き初め大会を行いました。大きな紙に筆を使って書くのは、いつもノートに鉛筆で書くのとはコツが違ってむずかしい。 でも教えていただきながら1年生から6年生まで、のびのびと大きな字を書くことができました。 書いた中で自分が「一番素敵に書けた!」と思った作品を廊下に飾ります。 |
![]() |
12月13日 おはなし隊読み聞かせ秋冬は朝、地域の方達が、ボランティアで絵本の読み聞かせに来て下さいます。子ども達の読んだことのある本、ない本、色々な本を紹介して下さるので、 子ども達も楽しみにしています。 自分で読むのと、地域の人たちが読み聞かせて下さるのでは雰囲気が違っていて、 いつもと違った本の見方ができるようです。 |
![]() |
11月1日 佐久音楽鑑賞会音楽鑑賞会が行われました。「アンサンブルルスティーク」という方々がいらっしゃり、 トランペットやトロンボーン、ラテン楽器といった、管楽器や木管楽器、打楽器の紹介や 音の出る仕組みを教えて頂きました。 |
![]() |
10月11・12日 修学旅行東京方面に修学旅行に行きました。天気も良く、よい気持ちで、国会議事堂や、東京科学博物館、ティズニーランドに行きました。 6年生13名全員参加ができて、素敵な思い出が来ました。 |
![]() |
9月16日 第47回芝校庭運動会今年は子ども達が中心の運動会を目指しました。 児童会を中心に、子ども達がやりたい競技をたくさん詰め込みました。 表現運動も自分たちで考えた振り付けを地域の皆さんに見ていただきました。 自分たちでやりたい競技や、表現運動をやったので、 より真剣に運動会に取り組み取り組めたのではないでしょうか。 |
![]() |
7月12・13日 5学年キャンプ天気にも恵まれ、気持ちの良い登山ができました。頑張って登った分、頂上に着いたときの達成感が凄いです。 |
![]() |
6月26日 プール開き今日はプール開き。 南牧北小は今日からプール授業が始まります。 山の学校なので、気温が低く、室内プールで授業を行います。 子ども達の大好きなプール授業!! 毎日の体育が楽しみです! |
![]() |
6月16日 音楽会今年の音楽会はコロナ開けでたくさんお客さんに来て頂きました。ステージの上に全員乗って歌うことができました。 |
![]() ![]() |
5月27日 土曜参観日5月の参観日は土曜日なので、地域の方と一緒に田植えをしたり、保護者の方と一緒に、グループ活動をしたり、 いつもの授業に保護者の方に入っていただいて、子ども達の普段の様子を見ていただいています。 |
![]() |
4月19日 児童総会今年度はじめての児童総会です!6年生が児童会のメンバーに活動計画等を説明します。 「ちゃんと皆に活動計画が伝わるかな?」 「今年はどんなことをするのかな?」 6年生もドキドキ、5~3年生もドキドキです。 |
![]() |
令和5年度 一学期始業式・入学式が執り行われました令和5年度がスタートしました!ぴかぴかのランドセルを背負った9名のかわいい1年生を新たに迎えました。 本年度も 『かしこく・やさしく・たくましく』 を目標に、日々を大切に子ども達と過ごしていきます。 南牧北小学校子ども達の成長を見守っていってください。 |