<参加者リスト>
ハンドルネーム | 意気込み |
キクチ | GR代表。楽しむ!これがファンスキーのSTART LINE!理性が残っていればビデオ撮りまくります! |
もぅ | 打倒、浅田真央! |
タグ | たのしむぜ〜 |
なま | 童心にかえって雪と戯れたい! |
<合宿とは?>
ネット上の知り合った仲間が実際に会う場所「オフ会」
そこは不安と期待に満ち溢れた場所であり、自分の本来の姿を出せる場所である。
そんな仲間たちと寝食を共にし、語り、笑い、そして涙する。
2008年度グランドトリックレイバーズの合宿、通称「GR合宿」がここに幕を開ける!
<てな感じで>
ちょっと演劇の序文みたいな感じで始めてみましたGR合宿の告知です。まずは開催要項から〜
合宿要項
日時 2009年(平成21年)1月24日〜25日
場所 サンアルピナ鹿島槍(豊科ICより40分)
宿泊 マウンテンロッジWiz
料金 一泊二食付き、宴会費込にて 7,600円(宴会費にビール中瓶相当で800円分が含まれています)
リフト券 一日券 2,700円(一日券、Wizさんにて購入してください)
内容 「ゼロ」から始めてみようファンスキー(24日)
とにかく話そう大宴会(24日夜:Wizにて)
ガンガン滑るぞファンスキー(25日)
参加申込方法 >>> メールにて申込をお願いします。申し込みに際して、
>ハンドルネーム(HN)
>本名(ふりがな) <<こちらは宿泊の際に必要になります。
>連絡先 <<メールアドレスや携帯番号をお教え下さい。当日の連絡などに使用します。
>今回の意気込み <<差し支えなければ宜しくお願いします。
(これらに関して不都合があれば記載がなくても構いませんが、連絡先だけは予約の関係上お願いします)
(HNと意気込みは参加者リストとしてサイトに上げます。問題がある人は申し出てください。)
タイムスケジュール
24日
10:00 集合(マウンテンロッジWiz 駐車場)
〜13:00 フリー滑走
〜14:00 昼食(時間を遅めにずらして昼食にします。朝食は遅めに取っておいた方がいいかも?)
〜16:00 講習会(僭越ながら(汗)どんな内容にするかは昼食時に話し合って決めたいと思います)
夕食まではフリータイムとなります。チェックインは代表してキクチが行っておきますので、ギリギリまで滑るもよし、温泉に行くも良しです。
18:45〜 夕食(ちょっとだらだらと食べます。ここが今回のミソ)
ダイニングに人がいなくなったら〜 こっそりいろいろ持ち込んでダイニングでの宴会になります。(Wizさんありがとうございます!)
25日
8:00 朝食
〜? 滑ったりいろいろしたり〜
基本的に日程は24日にいろいろ行い、25日は「ノリ」でいこうと思います。
チケットはWizさんで割引引換え券を購入頂くのが一番安いです。(¥2700 通常¥4500)
24日の集合に間に合わない方は、14:00までに鹿島槍のセンターハウス「プラザ1130」のゲレンデ側喫煙所前にいらしてください。
代表してキクチが16:00にチェックインしておきます。荷物などがある場合はそれ以降に持ち込んで頂ければと思います。
チェックイン後、時間があればギリギリまで滑りに出てもらっても構いません。キクチはテレビ運びのお手伝いをしてから宴会用の「何か」を買いだしに行きます。
宴会はWizさんのご厚意もあってダイニングで行える事になりました。が、ダイニングにGR関係者以外がいなくなるまで持ち込みは出来ないので、それまでビデオを見ながらゆっくりおいしいお料理を楽しみましょう。(始まる時間はWizさんの都合もあるので遅くにずらす事は出来ないので、ご協力をお願いします)
25日は基本自由ですので、ビデオを撮るもよし、遊びまくるもよしな感じです。誰か帰られる時間に合わせて一旦集まっての解散式?を行います。
25日は朝食後、荷物を引き揚げて頂くようお願いします。
<やること?>
>「ゼロ」から始めてみようファンスキー
今回メンバーにもよりますが、キクチが僭越ながら講師としてファンスキースクールを開催します!もちろん「俺は滑る!」と言う方は無視してもらって構いません。要は「ファンスキーってどう滑ったらいいのよ実際?」な所から、導入的なトリックのやり方なんかを教えてみようとかそんな感じです。特にスライドのあたりを重点にしたいかと思ってます。
日程としては24日に開催して、要望があれば25日も行います。
>とにかく話そう大宴会
夜のメインイベントです。ファンスキーで話が出来ないあなた!いっしょにファンスキー話で盛り上がりませんか?24日にはビデオ撮影も行いたいと思ってますので、できればビデオを見ながらの宴会を計画しております。
>ガンガン滑るぞファンスキー
25日はそんな24日を経ての一日です。自由に滑りまくるもよし、仲良くなった人と楽しむもよし、各々のインスピレーションでめいいっぱい一日を楽しみましょう!
<キクチから一言>
今回は「START LINE」をテーマに行いたいと思います。本格的に始まったGRでのファンスキー活動の始まりとして、これが始まりとなって過去を払拭して新しく始まるファンスキーの始まりを刻みたいと思います。
いずれこれが大きな活動となるように、希望を持って行えたら幸いです。小さな一歩が大きな一歩となるように、世界じゅうにファンスキーを楽しめる人が生まれるように、そしてみんなが心行くまでずっとファンスキーを楽しめるように、そうした大きな一歩の為の小さな一歩、それがこの合宿の意味です。
一人ではつまらなかったことも、認められなかったことも、話しできなかったことも、分かち合えなかったことも。
それがこの「START LINE」を経て始まっていくのです。その一歩は勇気が必要で、不安があるけど。でも、その先には分かち合える仲間がきっといます。
この活動は毎年行います。キクチが滑れなくなっても続けていこうと思います。一人でもファンスキーを楽しむ人がいる限り一緒に楽しみたい。それがキクチの「START LINE」なのです。
たくさんの人たちの参加を期待しております!