TOP |
薪ストーブを購入の際に参考にして頂きたのですが、カラマツを効率良く燃焼させるストーブがあるのをご存知ですか?
![]() |
![]() |
■カラマツは脂(ヤニ)が多いため火力が強く、ストーブ本体を痛めやすいと云うことで人気がありませんでした。 しかしながら、長野県はカラマツの産地でもあり、間伐材など再生可能なエネルギー資源はそれこそ無尽蔵にあります。これらを単に捨ててしまうことは、まさに資源の無駄使い以外の何モノでもありません。 そこで、多くの技術者が「カラマツでも安心して燃やせるストーブ」の開発に心血を注いで参りました。着火の速さ、燃焼効率、暖房能力、薪の燃焼時間、耐久性、価格など、あらゆる面で研究が進められ、その結果、優れたストーブたちが世に出回るようになりました。 環境や景観を守り、里山を再生させ、名実ともに資源循環型の社会をめざすという事は、いまや人類共通のテーマだと私たちは考えます。 薪ストーブ選びには、是非そんな観点もお持ち頂ければ幸いです。 |
マーティ住建 ★メールはこちら ![]() |