情報のページにもどる

2007の天気と写真

2008年の天気と写真 2010年周辺様子 2011年周辺様子
お天気は午前5時〜10時位の間です。朝5時頃から7時前位の時間に
毎日犬の散歩に出かけますので、歩く周辺のみの写真です。

 

お天気と周辺の様子2009

12月

12月31日
八ヶ岳の風景で今年を締めくくろうと思ったのに
西の空一体雲に覆われ
八ヶ岳おろしの冷たい強風が吹き
これからどうなるのかわからない天候。
時々暖かい陽射しが覗いて晴れるのかなとも思えるし
あっやっぱり曇りかとよくわからない天気です。

12月29日
葉っぱに付いた霜ではありません。
細い細い一本の草に付いた霜です。
何で葉のような形に付いたのか
不思議で面白い今朝の霜に
朝日が当たりあっちこっちにダイアモンドをちりばめたような
豪華絢爛な風景の冷え込んだ朝でした。

12月27日
ぷっくり太めの鳥がどっしり座っている様に
見えるけれど何かしら?どうもツグミのようだけれど。
脂肪をたっぷり蓄えて渡ってきたばかりなのかしら?などと
勝手なことを思いながら冬鳥を探すのも
面白いと、頑張って寒さの中
無理やり散歩をする今日この頃です。

12月25日
5時過ぎはまだ真っ暗、ヒーターの前で様子を見ながら6時
まだまだ暗い。6時半ようやく少し明るくなり
6時50分、朝日はまだですが
八ヶ岳は久しぶりの全形美しい姿を現して
日が出る前に散歩は終了です。
8時半、明るい柔らかな陽射しが
窓から差込み今日は穏かな晴天日。

12月23日
北の方向に見える浅間山は少しの噴煙を
たなびかせていました。
風は無いのに何故か八ヶ岳方向に
向かって歩くとピューピューと耳元に
風を感じて寒い。
それなのに八ヶ岳を背にして歩くと
太陽がポカポカ暖かい穏やかな朝です。

12月22日
最低気温で外に出る気にならない朝。
思いきって出て見た周辺風景は霜に朝日が当たり
キッラキラ。それはそれは綺麗なものでした。キーンと冷え
きった真っ暗な夜にもチカチカ瞬く星にびっくりしますよ。
この時季どこでもイルミネーションが、と騒いでいるけれど
自然の美しさを是非体感して頂きたいと思います。

12月20日
犬の事情(?)で起こされた4時半。
さすがに真っ暗、まだ星が輝いていた。
お散歩はもう少し後でねと、とりあえず
庭で済まして、6時過ぎに出かけた空には
赤く染まった雲が綺麗でした。
−3℃はまだまだそれほど寒くはないのに
冷たい風が体感温度を下げてしまいます。

12月19日
このところ最強の寒気に襲われている日本列島です。
お陰で早々に川が凍りはじめています。
幸か不幸か、雪は1cmくらいで止んで
雪かきは無くなりほっとしています。
10:00現在は柔らかい陽射しが
窓から差込んでいますが
午後からはまた雪になるかも。

12月15日
昨夜降った雪は積もることもなく雲ひとつ無い青空の
冷え込みのきつい朝となりました。
野鳥達の餌場の水は
何の役にも立たないほどカチンカチンに凍っていました。
本格的な冬の寒さに動きが鈍くなった今日この頃です。

12月14日
今朝の風景にしばし絶句です。
山の麓辺りに霧が漂い、山が浮かび上がるように見え
ちょっと蜃気楼っぽい景色でした。
何だか気乗りしなかった散歩ですが
とりあえず、出てみるものですね。

12月12日
枝には凍った雨のしずくが、木の実はほんわり白い霜に
包まれ歩く人は勿論車さえ通らない静かな
雨上がりの朝です。弱い日が差込んで
この美しい自然の飾りをすぐに消してしまうでしょう。
寒いけれど早朝の散歩は素敵なものに出会えます。

雨混じりの12月11日
雨、雪、みぞれ、雪ところころ変わりながら
冷たい雨まじりの雪は積もることもなく
降り続いています。
昨日の朝見たジョウビタキが、今朝も
冷たいみぞれの中でじっと動かず雨宿り。

12月10日
6時26分東の空がオレンジ色に
染まりました。本当は赤く染まる八ケ岳を見たくて早めに
出かけた散歩ですがもっと早い時間だったのか、残念ながら
見られませんでした。5時〜6時頃だと寒くまだ暗くちょっと
怖いような。良い風景を眺めようとすると
いろいろ覚悟がいるようです。

12月9日
散歩道からサンメドウズスキー場が
見えます。八千穂スキー場以外の
スキー場はなかなかオープン日の決定が
出来ない様子でしたが、いよいよ今週あたりにオープン
するようです。毎年思うことなのですが
スキー場のみ沢山雪が降りますように!
家の周りには降りませんように!と。

12月8日
散歩が終わって朝7時半の気温−5℃
今朝も青空と綺麗な八ケ岳です。
この風景を見てしまうと
つい撮りたくなってしまいます。
他の景色が目に入らないほど
八ヶ岳の雄姿にうっとりの毎日です。

12月7日
どこまでも雲ひとつ無いすっきり青空の冬景色です。
長野県の日の出時間は6:46ですが
実際に朝日が出るのは7:00過ぎです。
晴れた日の6:30頃から7:10頃までが
日の出写真を撮るのに良い時間です。
今日は「大雪」という「節気」だそうです。
本格的な寒さになってくる頃となりました。

12月6日
昨日の雪が夜には雨に変わり
道路は凍結、ゆっくり歩かないと
犬でさえツルンと足をとられていました。
今朝は暖かい日が差込んでいますので
道路の氷はすっかり融けると思いますが
八ケ岳はますます白くなって
毎日美しい風景にお目にかかれそうです。

12月4日
道を曲がった途端、目の前の風景に
ため息でした。
東の空は厚い黒雲にすっかり
覆われていて朝日が出る様子はなく
まさか西方向の八ケ岳が
こんなに美しく輝いているのにびっくり。
自然がおりなす神秘の美しさです。

12月3日
時々ぽつんと雨粒があたる程度で
東方面の空はこんなですが徐々に暗い雲が広がり
どんよりしてきました。
本格的に降りそうな気配です。雨と雪の分かれ目は多分
気温−1℃〜−2℃くらい。
これからの時季は気温にドキドキです。

12月2日
冬の風景は、やはり晴れが一番と言い切っても良い
でしょうか。雪の乗った八ケ岳が綺麗な朝です。
もっともっとキ〜ンとした寒さになればなるほど美しい風景に
出会えますが如何です?是非神々しい風景を
写真に収めてくださいませ。

12月1日
天気予報では長野県全域晴天とか。
でも散歩の6時半から現在8時半まで
どんより曇り空の山も見えない暗い朝。
霜も雪も降ったのに道路際の
畑の周囲にはまだこんなに綺麗に
パンジーが咲いていて
冬の寒々しい風景に彩を添えていました。

 11月

11月30日
昨夜の雪はそれほどのこともなく止んで
今朝はうっすら雪景色ですが
濃い霧が景色を消して
立ち枯れの草がいい雰囲気です。
写真があまりにも下手なので
全く、良い雰囲気が出ていませんが実際は良いんでよ。

11月29日
どんより空の朝6時30分。
見渡しても、誰もいないし車も通らないし
寒いわけでもないのに寒々しいし
寂しい寂しい初冬です。が
今日はやんちゃな楽しいワンコの
お客様で寂しさは吹っ飛びました!
ありがとうね、トミー君。

11月27日
オレンジに輝く稜線、日が出る1秒前です。
朝から良い天気、寒さも和らいで心地良い
犬に感謝の散歩のひと時でした。犬がいなければ
絶対に散歩なんかしないだろうな
写真なんて撮らないだろうな
と思うと犬のお陰で楽しい散歩です。

11月25日
雨上がりの霧で幻想的な中といえば雰囲気は良いのですが
木々がぼんやり見えるくらいで
ほとんど何も見えない周辺です。朝だけで霧は消え
時々薄日が差込んでいます。これから
晴れるらしいのですが、晴れたら
勿体無くてじっとしていられない。

11月24日
7時頃の八ケ岳。
雲がかかっていますが流れています。
稜線くっきりの美しい姿です。
寒さもそれほどではありませんので
歩きやすい気持ちの良い朝ですが
だんだん雲って雨になるかもという予報です。日向が嬉しく
動くのが億劫になる今日この頃です。

11月22日
暦では今日は「小雪」の頃だそうです。
陽射しは弱まり、冷え込みが厳しくなる
季節で木々の葉は落ち、平地にも初雪が舞い始める頃、ということで八ケ岳の雪はこれで定着でしょうか。
朝の一時、朝日が八ケ岳の雪を
輝かせましたがその後、どんより曇り空
下り坂の天候のようです。

11月21日
散歩に出た時には
まだ朝日が出ていませんでしたが
6時57分頃(?)山の上からピカーッと
太陽が顔を出した途端
あ〜温かいと思わず声が出た
冬晴れの朝です。

11月20日
青空に八ケ岳の雪景色が
美しい頃となりました。
寒ければ寒いほど透明な美しい風景に
出会える楽しみな季節です。
写真撮るには、これからですよ。

11月19日
空は雲に覆われ
なかなか明るくならない6時過ぎ。
ようやくでた雲の隙間からの陽射しは
直ぐに隠れてしまった7時前です。
黒猫1匹に会っただけの寂しい散歩ですが
この広大な風景を独り占め
思いっきり大自然に浸った冬の朝です。

11月18日
昨日の雪は雨に変わったので周辺も
道路も雪はありませんが
八ケ岳は真っ白でした。
山頂はすっぽり雲に覆われていますが
見えている麓近くは時々差込む
朝日に神々しく輝いていました。
山はやはり雪が似合います。

11月17日
あ〜とうとう雪マークが付く時季になって
しまいました。ちょっと早いかな。
どんより暗い朝だと思いながら
散歩に出た途端、斜め降りで
あっという間に地面は真っ白。景色は綺麗ですが
外には出たくないこんな日です。

11月16日
陽射しのないどんより風景に
突然現れ、道路を横切り牧草地の中を
ゆっくり跳ねるように消えていった
これは何者?鹿だとは思うのですが
茶褐色でなく黒い毛の鹿・・。
八ケ岳はくっきり姿を出していましたが
雪はまだのっていません。

11月15日
雲は八ケ岳上空にあるだけの
気持ちの良い青空ですが
風が強く、木の葉が舞い上がり
体感温度を下げています。そんな気温の中
野鳥観察の会に参加してきました。
寒い寒いと言いながらものんびり
鳥を探しながら歩くのは爽快です。

11月13日
どんよりした空
山には雲がかかって水墨画のような
落ち着いた風景です。
雨になる予報ですが、ひと雨ごとに寒くなってきて
すっかり冬の空気になっています。

11月9日
気持ちの良い天気も続かないようで明後日あたりから
雨になる予報ということは、カラマツの黄葉もこれで終わって
しまって本格的に寒くなってくるのでしょう。
寒くなり始めは結構体にこたえます。
真冬だと覚悟が出来ていますので
まぁこんな気温だろうと諦めるのですが。

11月7日
6時33分、朝日が昇ってくる直前です。
今日は立冬、八ケ岳もそろそろ
本格的に雪化粧する冬がやってきます。
今朝はそれほど寒さは
感じませんでしたが
キ〜ンと冷え込んだ日のほうが
美しい風景に出会えて感動します。

11月6日
綺麗に晴れました。真っ青な空です。
空気も透明だし、言うこと無しの天気。
こんな日は家の中に居たら勿体無い。
では、どこかに出かけましょうか。
とは思えないのです。
ここにいて、この景色を眺めるのが至福のひと時です。

11月5日
6時半頃の、雪はすっかり消え
薄いピンクに染まった八ケ岳です。
ほんの少し残した木の葉が
風に揺れているのが寒々しい周辺は
冬の景色に変わりつつあります。
冬は冬で素敵な風景がありますので
寒ささえ我慢すれば良い季節なんですけどね。

11月4日
八ケ岳の硫黄岳に沈んで行く大きな朝の月
東の山からは朝日が昇ってきました。
この冷え込みで凍って枯れてしまった花
昨日と今朝の厳しい冷え込みも、今日
日中は暖かい陽射しが戻るようです。
花は元には戻らないけど・・まぁそんな時季ですから。
八ケ岳の雪も消えていました。

11月3日
昨夜雪がチラチラ舞いました。
積もるほどは降りませんでしたが
八ケ岳が雪化粧で
いよいよ写真映えする風景になりました。
今日は冬晴れになるようですが
気温は上がらない1日に。
ヒーター前が一番落ち着く頃となりました。

11月2日
昨日の天気予報が当たって夕方から雨
今朝は雨は上がっていましたが
どんより寒空、風景もオレンジっぽい
黄葉が残ったしっとりした雰囲気。
すでにすっかり葉を落とした木々が
一層寒々しさを感じます。
これから静かな落ち着いた時季がやってきます。

11月1日
青空が覗いてはいるものの
空全体雲が多く、八ケ岳山頂を覆う雲が
動いてくれない、下り坂の天候。
夕方には雨が降るようです。
カラマツの黄色い針葉がぱらぱらと
降ってきて、益々寂しさを感じる
そろそろ冬の始まりの11月の朝です。

 10月

10月29日
霧の朝、太陽が一瞬オレンジの光で
空を染めました。
だんだんと霧がたちこめて
幻想的な風景が広がり
しばらくの間眺めていた気温3℃の冷え込みの朝です。

10月28日
朝5時45分、東の空がオレンジ色に輝き
それから25分後八ケ岳がピンクに染まり
さらに12分後、朝日が昇ってきました。
霜が降りた寒い寒い朝ですが
素晴らしい朝の始まりに立ちあえて
何だか良い1日になりそうです。

10月27日
昨日1日降り続いた雨上がりの朝日が
黄葉のカラマツを照らし
黄金色の美しい風景になっていました。
この周辺はこのカラマツの黄葉が
終わると秋色風景が冬へと変わる時季。
晩秋から初冬と季節は移って行く
とっても気分は寂しい今日この頃です。

10月25日
曇り空の朝です。
葉の散った木々のすき間から
空が覗けるようになってきました。
藪の奥に紅葉した木を見つけ
いつも見ている川の風景が
今日は違った趣でよい感じです。
1人で盛り上がる秋は素敵な季節です。

10月24日
カラマツが黄葉してきました。
夕日に照らされるとオレンジに染まって
とても美しい風景なのですが
風が吹くとあっという間に
雪のように舞い散って寂しい枯れ木に。
晩秋は何もかもセンチメンタルな気分に
どっぷりおちいってしまう危ない季節。

10月23日
6時前の空は雲に覆われ
朝日も出ない寒々しい風景でしたが
雲の隙間から太陽が顔を出し青空も覗き
今日も晴れてきました。
パラパラと舞い散る枯葉が地面を覆い
その上をカサカサと乾いた音をたてて
歩いた静かな静かな朝でした。

10月21日
真っ白な霜が降りて放射冷却で冷え込んだ青空の朝です。
昨夜の星空もきれいだったけれど今日
「23時頃からオリオン座流星群が極大」。
東方向にさえぎる物が何もないあの場所で見えるかなぁ。
空気が澄みきってキラキラチカチカ
と輝く星空を堪能の時季になりました。

10月19日
いつもより遅めの散歩時間ですのでお日様がすっかり昇り
暖かい陽射しを浴びながらくっきり八ケ岳を眺めて
深まり行く秋の風情を楽しんだ朝です。
空を見上げ紅葉を探し野鳥観察して
ちょっと冷たい風に吹かれ
ブラブラと歩く贅沢なひと時です。

10月18日
八ケ岳の山頂は雲に覆われていますが
青空で、透き通った空気が美味しい
誰もいない散歩道です。
気温が大分低くなってきたようで
たくさん着込んだにもかかわらず
外に出た途端さむ〜いと声がでてしまった朝です。
N様、紅葉はそろそろ見頃かも。

10月17日
どんより曇り空に、紅葉した葉が目に付き始めました。
あっという間の紅葉、もう良い頃なのか
もう少し待ったほうが見頃なのか
どうお知らせしようかと
かなり迷っていますが
もう少し後なら、からまつの黄金色に輝く
風景が見られると思うのですが。

10月16日
昨日と同じ場所で、今朝は雲も無く
山の上からの日の出は6時8分頃でした。
ピカッと光って、あっという間にするすると
大きな太陽が現れて今日も良い天気。
朝のひと時、のんびり散歩は
1日の始まりを快適にするのかも、と
同行犬に感謝しながら楽しんでいます。

10月15日
雲にさえぎられた朝日は6時18分
ようやく雲の上から顔を出しました。
歩いている内に霧が巻いて幻想的で静かな朝の風景です。
そろそろ畑の収穫も終わりに近づいたようで知り合いの
農家の方と会わなくなって、ちょっと寂しい今日この頃です。

10月13日
空が高くて広くて青くて邪魔なものはなんにもありません。
どこまでもどこまでも青空が続いています
無色透明な空気と風景を
どんな言葉で説明、表現したらいいのか
いろいろな言葉が浮かぶけれど
これだ!というものが出てこない神々しい風景の朝です。

10月11日
朝6時過ぎの空は抜けるような青空
雲ひとつ無い、秋真っ盛りの空です。
冷え込んでいますが爽やかで
家の中に居たら勿体無いような
紅葉日和の朝です。
さらさらと風に揺れる木漏れ日が温かくて
日向ぼっこも嬉しい時季になりました。

10月10日
陽射しが温かく気持ちの良い朝です。
青空には雲が低く広がり雄大な空の風景です。
ナナカマドやもみじの紅葉が
目に付き始め益々美しい風景に。
朝晩の冷え込みも、益々です。良い天気!と思ったら
突然雹が降ってきたりの荒れ模様です。

10月9日
台風の影響は全く無く、普通の雨降りより
ちょっと雨風強いかな、くらいでした。
所によりかなりの被害が出ているようで
お見舞い申し上げます。
今朝は穏やかな田園風景ですが
空気が冷えきって、まるで初冬の様
気持ちが引き締まる朝です。

10月7日
まだ降っていないけれど午後は本降りということです。
嵐の前の静けさです。
明日は台風18号の影響で大荒れのようで
あれもこれもと心配事が。川の増水、折角植えた庭木の倒木
何よりも犬の散歩はどうするかと今から憂鬱になります。
どうか皆様のお住まいにも被害が出ませんように。

10月6日
しっとり雨の朝
傘をさしての散歩も苦にならないほど
良い雰囲気の落ち着いた田園風景です。
雨に濡れた落ち葉を踏みしめて
湿った落ち葉の心地良い香りを楽しんで
もう少し歩いてもいいかな、とさえ思った秋雨風情。

10月5日
早くもどんより空に戻ってしまったけれど
八ケ岳は全姿見えていました。
紅葉した山ぶどうの葉が
どんよりした空の下に案外似合って
趣jきある風景を作り出しています。
寒くなって、とうとうヒーターを
点けてしまった朝です。

10月4日
チェックアウト5時過ぎのお客様に
あわせてそのまま散歩に出たので
このところお目にかかれずにいた
日の出に、ようやくあえました。
雲を黄金色に染めながら
あっという間に昇った赤く大きな太陽が
秋日和の美しい風景を照らした朝です。

10月3日
6時20分大きな虹の橋が2重にかかって
しかも東の空はキラキラ強烈太陽
西の空、虹のバックは黒い雲に覆われ
パラパラと雨まで降っていた変な天気。
雄大な虹がくっきり出たりあっという間に隠れたりで
しばらく動けないほど見入っていました。
虹の麓も見えた嬉しい朝です。

10月2日
3日連続、男山の風景になりました。
八ケ岳はすっぽり雲の中です。
何も用事がなければ、家の中でゆっくり
落ち着いた時間を過ごせるので
雨の1日もいいなと思います。
でも主人は大きな穴を掘って、植木を
植えています。困った雨になりました。

10月1日
雨上がりの葉や草にのった水滴が
光を浴びて、きらきらの宝石の朝です。
畑も大分、土になってしまっていますが
ところどころまだパリッパリの
美味しそうなキャベツが収穫を待っていて
そろそろ紅葉が始まっている木々との
色合いが美しい高原風景です。

 9月

9月30日
バタバタしてたらあっという間に過ぎ去ってしまった9月です。
今朝も霧が巻いて幻想的な男山。
霧とか靄とか霞とかの区別は、視程が1km未満と以上とに寄って使い分ける気象用語らしいのですが、季語で使いわけることも。まぁ難しいことは置いといて好きな雰囲気です。

9月29日
だんだん霧が濃く巻いてきた6時過ぎ幻想的な風景も
良い雰囲気です。今朝の写真のテーマは木に絡みついた
蔓の黄葉、と思っていましたが
綺麗な黄色にはまだ少し早いようです。
今は降っているかどうか判らない位の雨
これから一雨ごとに葉の色が変わって
美しい風景が現れます。

9月28日
ススキを揺らし、ザワザワ音をたてて
木々をなびかせている風が心地良い
けど、今にも降ってきそうな
どんよりした空模様の朝です。
暑くも無く寒くも無くで、気分よく歩いて
ただ、どんより暗いのが寂しさを誘うススキの風景でした。

9月27日
早朝はそぼ降る雨でしたが
6時半過ぎの散歩では雨も上がり
青空が覗いていました。
雨に湿った木漏れ日がきらりとこぼれて
温かそう、なんて言葉が出る季節です。
広大な空の雲が面白い形だったりして
散歩も楽しい時間です。

9月26日
日の出の写真を撮りたいと、5時半の散歩でしたが
この時間は曇り空で太陽は全く顔を出しませんでした。
朝もやの中の木々に微かに色付いた葉が
ちらほら見えてきました。
紅葉・・このあたり黄葉が多いようですが
ワクワクしてくる楽しい、いい時季です。

9月24日
真っ青な空に刷いたような優しい雲の気持ちの良い秋空
です。空が高い、空気が透明で美味しい
陽だまりが嬉しい、などという時季に
本格的になりまして何よりだと
秋大好き人間は心から喜んでいます。
何も考えずにぼんやり空を眺めるている
贅沢な時間の過ごし方も有りです。

9月19日
薄い霧に包まれた
今朝もヒンヤリ空気の朝です。
窓を開けていると寒いのですが
透明な空気を取り込みたくて
寒さを我慢、それも心地良いと思える今日この頃です。

9月17日
寒くなりました。朝は鼻がツンとするほど
冷たい空気に包まれています。
晴れても雨でも曇りでも、とにかく
何でも良い雰囲気のこの時季なのですが
やはり晴れるとかなり気分良く
どこまでも歩いて行けそうな気になる
秋の香りの高原です。

9月16日
木漏れ日が柔らかくなって
もう寒くなってきた朝には日向ぼっこが
うれしい時季になりました。
だんだん雲が消え青空が広がって
透明なひんやり空気が流れる朝
やっぱり秋って最高の季節です。

9月15日
外に出るまで気がつかなかった雨です。
シトシトと降る雨はしっとりとして
静かな落ち着いた気持ちになります。
木々の花が終わって寂しい風景から
鮮やかな赤い実が目立ってきて
ちょっと元気が出てきそうです。
秋は何故だか寂しい気分です。

9月14日
マユミの木の淡い紅色の実がつくと
秋だなぁと改めて実感します。
秋が深まると実が裂開して赤い種が
顔を出しピンクと赤が
冬枯れた風景の中でいつまでも
楽しめます。高原は本格的な秋色に
染まりつつあります。

9月13日
今日は秋晴れ、心地良い爽やかな風が
さらさらーっと吹き渡ります。
昨日の滅入る様な空気が一層され
秋を満喫する朝です。
情緒豊かに、そして哀愁の時季を
最大限楽しみたいと思う今日この頃です。

9月12日
暗いなぁと思っていたらやはり降りだしました。
散歩道沿いにある畑にこんなにたくさんの花が咲いて
農家の方に楽しませて頂いています。
とっても綺麗。雨でどんより暗くても
「ここだけは明るく、まるで花が咲いたよう
です!」って、実際花が咲いているので
間違いなく明るい雰囲気なのです。

9月11日
朝から9時頃までは曇り空でしたが
9時半、太陽が出て
今日も爽やかな秋空です。
何の木だかわかりませんが
ちらほらと赤く色付いた葉を見つけ
今年の紅葉はどんなかしらと
今から期待大なのですが。

9月10日
「母手術」の知らせを受け急遽飛んで帰った3日間、どんよりした気持ちだったけれど
無事に済み、こちらに戻って今朝の青空
雲ひとつ無い秋晴れ
爽やか過ぎるほどの冷たい空気が
私の気持ちと一致した今朝の晴れ晴れ天候です。

9月7日
寒い朝、吐く息も白くなってきました。
それでも朝日が昇れば歩いている内に
パーカーの中はちょっとホカホカ。
(じっとしているとヒンヤリ寒いです)
ひまわりとコスモスが一緒に咲いて
行く夏来る秋、共演です。気持ち良い秋晴れ
無色透明の美味しい空気の朝です。

9月6日
な〜んとなく秋の寂しさを感じてしまう牧草地のススキです。
落ち着いた雰囲気の秋の風情は
あっという間に通り過ぎて行く高原。
思いっきり浸っていたいと思うのですが
今年の天候は、秋晴れで気持ちがいいな
と思っているうちにわかに掻き曇り
こんな日が多くて浸ってられないのです。

9月5日
昨日の午後からの荒れ天候、天気予報
当たらないよ〜なんて思っていましたが荒れ模様は大当たり
今日は秋晴れ!気持ちの良いヒンヤリ澄みきった
美味しい空気の朝です。
八ケ岳も綺麗に見えています。なんだかんだ言っても
やっぱり秋晴れが嬉しいこの頃です。

9月4日
6時前の空には雲の間から太陽が輝き
久しぶりの朝日でした。予報は1日中曇りになっていて、さっぱり分からない最近の空模様です。ニワカ雨もあり午後は雷雨になる可能性があるとの予報に
晴れているうちに早く外の仕事済ませないと
と思いながらなかなか腰が上がらないのですが。

9月2日
今朝は周辺の山の姿は全く見えず
空全体が雲に覆われどんよりです。
ある場所にニホンアマガエルが
なんでこんなにいるのか?というほど草むらでピョンピョン
飛び跳ねています。体長2cm以下、カエルは大嫌いですが
この小ささなら可愛いと思えるので
飽きることなく眺めてきました。

9月1日
八ケ岳は見えず、反対方向の
雲をたなびかせた男山の田園風景が
静かな里山の雰囲気で
なかなか良い感じです。空は厚い雲に覆われ
20℃を下回る気温に何を着ようか
迷う今日この頃です。もう長袖かなぁ。

 8月

8月31日
6時頃は霧に包まれていましたが
その後、雨になりました。
普段見慣れている風景も霧の中だと違った風景に見えます。
真っ青な空は魅力的ですが
こんな日もまた素敵だと思います。
しっとりした初秋の風景です。

8月29日
八ケ岳は山の形に雲に覆われていましたが
久しぶりの姿です。陽射しは強いのですが
木陰に居るとひんやりした風が心地良い朝です。
さらっとした空気の中
赤とんぼが舞っている風景
これも秋を実感する物の1つです。

8月28日
うろこ雲が秋の空を飾っていました。
これからの時季、空を眺めているのは楽しいのです。
広大なキャンパスに面白い形、不思議な形の雲が。
見ていて飽きません。
空気も澄んで本当に気持ちの良い季節
写真を撮るのには最高ですよ。

8月27日
散歩に出た途端、太陽が顔を出しマツヨイグサの
鮮やかな黄色に朝日が当たり周辺は明るい陽気な
風景に変わりました。
高原の強い陽射しはすっかり和らいで
日に向かって歩いても全く邪魔にならないほど。
秋の訪れを実感しました。

8月26日
6時過ぎの空は重い雲に覆われ
薄い霧が流れ、雲の隙間から差込む
朝日が弱々しい風景でしたが
8時過ぎ、青空に太陽がまぶしく
初秋の涼風が気持ちよい高原です。
爽やかな秋の空気を思い切り
吸い込んで体の中まで新鮮です。

8月25日
涼しいを通り越して寒い朝です。
今朝は朝日が見えないので
余計寒く感じます。もう羽織るものが
要るようになってきて
散歩が気持ちの良い時季となりました。
小さい秋を見つけにちょっと遠くまで
歩いてみようかと思うこの頃です。

8月24日
涼しい気温に乾いた空気、強い陽射しも暑く感じない
こんな状態がずーっと続いてくれたら
最高なのにと思いながら
掃除洗濯と忙しく動きまわっても
汗をかかない気持ち良い天気です。
朝から綺麗な青空が広がり
今日も虫の音にうっとり、で眠くなります。

8月22日
朝は雨でした。これからの時季、シトシト降りの雨は
雰囲気があります。お客様がいらっしゃらない時に
取っておきたい天候です。だってただ雨の音を聞きながら
ボンヤリ過ごしたらいいなと思うから。今日はこれから晴れてくるようです。お客様にはやはり晴れて明るい高原を見ていただきたいですものね。

8月21日
ひんやりした空気が流れ込んできて
しかも虫の声が聞こえてくるだけの静かな朝です。
朝焼けの空はだんだん厚い雲に覆われ
陽射しのないどんより空になりました。
枯れ葉がハラリなんて落ちてくると
しっとりとした秋の雰囲気が最高。
誰でも詩人になれるこの時季です。

8月20日
小さい秋を見つけた、小さい栗。散歩道に
コロコロと落ちていたまだトゲトゲのイガが柔らかい栗です。
ツルウメモドキの薄緑の実も準備万端
後はパチンとはじけてオレンジ色の
可愛い飾りになるのを待っています。
早朝の秋風が本物の秋風になる日を
待ち焦がれる今日この頃です。

8月18日
寒いと感じる青空の綺麗な朝です。
それでも太陽光線は強烈です。
日影にいると爽やかで
行く夏を惜しみ来る秋を少しだけ体感し
なんとなくセンチメンタルな気分に
してくれる朝の雰囲気です。が
日中は現実に引き戻されます。

8月17日
寒いです。朝はもうすっかり秋の気配が
感じられますが
日中はまだまだ陽射しがまぶしい。
数日の天気のお陰でカラリとして湿気なし
掃除・ベッドメイキングで動き回っても
それほどの嫌な汗は出なくなりました。
そろそろ秋が恋しい今日この頃です。

8月16日
これが高原の爽やか空気!という
ヒンヤリ心地良い、寒いくらいの空気に
包まれた朝です。
よくやく八ケ岳が綺麗に姿を現してくれて
周辺も少しずつ落ち着きを取り戻し
これからが良い時期になるでしょうと思うのですが。

8月13日
爽やかな風が心地よい朝です。
昨日の湿気のある空気ではなく
秋風のような気持ちよさです。
ようやく朝から青空も覗き
今頃、夏がやってきました。
今年はあっという間の夏なのでしょうか。
お盆過ぎには高原はそろそろ秋です。

8月12日
やっと朝から晴れマークがつきました。
昨日の暑さから今朝のひんやり空気の
温度差で朝露が小雨でも降ったように
しっとり、何だかほっとします。
暑くなってもならなくても
つい文句がでてしまう。反省してます。

8月11日
なかなか太陽が出てきません。いつもならカラリとした暑さの夏なのに湿気がある涼しい夏です。
テーブルのお塩が湿気で
毎回入れ替えなければならないほど。
お盆過ぎたら秋風に変わるなんて
暢気なこといってる場合じゃない
今年の異常天候です。

8月10日
雨の暗い朝です。
シトシト降りですのでまだ良いと
思うのですが、折角いらしてくださった
皆様には傘をさしてのお散歩で
何だか申し訳ないような気持ちになってしまいます。
こんな天気ばかりで高原野菜にも
悪影響が出ているようです。

8月9日
朝は曇りですがコロコロ変わる天候に
一喜一憂で疲れます。
昨日も真夏の暑さからバケツをひっくり返したような雨になりあげくに夕食中に
停電。幸いに直ぐ復旧したのですが
慌てる毎日です。
久しぶりの八ケ岳はシルエット状態です。

8月8日
今日もどんより曇り空ですが
あっ晴れてきた、あっ曇っちゃった、
今日の天気予報はどうだった?と
朝一番の会話は天気のこと。
こんなに天気のことで話が盛り上がる
夏は無かったんじゃないかと
思う今日この頃です。

8月6日
ぼんやりうっすらと見える八ケ岳
久しぶりの姿のような気がします。
夏には見えにくいということもありますが。
それにしてもはっきりしない天気で
昨日のような暑い強烈陽射しかと思えば
あっという間に雲が出て日が翳り
ちょっとほっとしてみたり忙しい天候です。

8月4日
9時現在晴れてきました。
高原の強い太陽光線に、さらさらと
吹く風が心地よい朝のひと時です。
また曇り空になる予報ですので
束の間の日光浴、当たり過ぎると
太陽に近い分焼け焦げますので注意が必要となります。

8月3日
曇り空の早朝でしたが明るい日が差込んできました。
この天気、続かないようですので
思いっきり洗濯物を片付けてしまわないと
・・・このところ、突然に降ってくる雨に
窓を閉めに走り回ることばかり
今日1日晴れていてくれますようにと
祈らずにはいられません。

8月2日
昨夜のドシャ降りで、もう雨はいいでしょ
と言ってみたけれど、今日も雨です。
気温も上がらず涼しいというか
寒いと言うか、8月なのに・・・。
それでも野の花たちが
こんなに天候が悪くてもちゃんと咲いて
どんより風景を彩ってくれています。

  7月 

7月31日
またまたどんより天候にもどって空気もちょっと
どんよりです。湿気があるとじっとり汗をかくのが
気持ちが悪いのですが
ここでは湿度があっても、蒸し暑さはない
ので、汗は直ぐに引きます。ここの気温に慣れてしまうとそんなことを忘れて、つい暑い暑いといってしまい贅沢だ!と
責められます・・。写真は白菜に留まる鳥。

7月30日
散歩時は湿気のあるどんより曇り空でしたが
9時頃久しぶりに明るい陽が差込んできました。
太陽が出ているうちに外の仕事や
洗濯物を干してしまわなければ。天気予報は終日曇りに
なっています。気温は20℃前後ですが湿度があります。
明るい日差し、いいですね。

時々7月29日
どんな天候でも犬の散歩に出る毎日。このところのどんより暗い空模様の風景に大した変化もなく、今朝はカメラも
持たずに出た、そんな時に限って写したい鳥に
出会ってがっかりです。
ウバユリは花の咲いている時より
実がはじけて立ち枯れた姿が良い風情で
飾るのにちょうどいいアイテムです。

から7月28日
今朝もどんより灰色の曇り空です。
八ケ岳は今日も雲隠れで
何だか寂しいこの頃です。
ツバメが目の前をピューと飛び、吃驚。
どんよりのせいでボーっと歩いていた頭は
お陰でシャキっとして早歩きになり
あっという間に帰ってきた散歩です。

7月27日
少々の雨で傘なし散歩は
遠出しない早歩きで、写真もなし鳥見もなし
何もない忙しい散歩です。
犬の為の散歩が目的ですから
これでいいんですけれど
最近は目的が分からないほど
多目的な散歩になっていました。

たりたり7月26日
爽やかな涼しい風が吹き渡る朝
空はところどころ青空ですが雲が多めの天候。
晴れていると思うと、急にどんより
曇ったかなと思うと、明るい日差しが。
さらっとした空気に久しぶりに
綺麗な山並みが見えていた
午前6時半の散歩の風景です。

7月25日
どんよりした空と空気ですが畑の際に植えてある花が
すっきり涼しげでした。
もう真夏なのにいつまでこんな天候が
続くんでしょうか。といって
かーっと照りつける強烈光線も
遠慮したいところですが。高原の
短い夏はさらに短くなりつつ有ります。

7月24日
朝から雨、結構降っているので様子見で
しばらく待っていたけれど止みそうもないので
犬と渋々の散歩。雨と沢山付いた実で重くしなだれた
胡桃の木。この実、小さめですが
これだけ沢山あるから、実が落ちたら
胡桃餅なんて、作ってみたいような面倒
なような。ちょっとだるい雨の朝です。

7月23日
6時半の空には一部青空も見えていたのに
どんより暗い空になって雨音が聞こえてきました。
普段、何も気にならなかったシシウドが
雨空に綺麗に映えていました。
植えたばかりの樹木には恵みの雨
と考えれば、雨でもまぁいいか。
あらまぁ晴れてきました。

7月22日
小雨が時々落ちてくる暗い曇り空です。
と言っているうちに雨音が激しくなって
この辺りの日食は無理でしょう。
でも高原の天候はコロコロ変わるので
突然ピカーッと日が差すなんて良くあること
それを待ち望んでいるのですが。
と言っているうちに雨が止みました。忙しい天候です。

7月21日
夜にたっぷり降った雨の水滴が
新鮮なグリーンボールに乗っかって
コロコロと転がり、益々美味しそうな
畑の高原野菜は農家の畑のもの。
我が家の野菜でないのが残念ですが。
テレビでは明日の天気の話題ばかりですが、どうなる日食。

7月18日
まだ降るのか、もう降らないのか
はっきりしないどんより暗い雨上がりの朝
緑の草の中に黄色の花がひと際目立つマツヨイグサです。
夕刻に開花し夜間咲き続け翌朝には萎んでしまうのだそうで
毎年見ていたのに知りませんでした。
折角の綺麗な花が萎んじゃう前に撮っておきます。

7月17日
ザーザー激しい音をたてて降っていると思ったら
突然音が止み強烈光線が差込んできました。
晴れてくるのかと思えば、またまた暗くなり。
たっぷり雨を含んだ木々の葉からは
降っていないのにパラパラと水滴が
落ちてきて結局降っている様な変な天候です。

7月16日
5時40分、もうギラギラの太陽光線ですが
ヒンヤリした風が吹き抜ける
標高1300mの高原の朝です。
朝から強烈な太陽を見てしまうと、どんな気温になるんだ
と不安ですが、最高気温25℃の予想です。
海のない長野県畑の黒いマルチが海に見えなくもない?

7月15日
昨日、梅雨明け宣言が出され
今朝の夏空は真っ白で面白い雲が浮かび
のどかな田園風景といった雰囲気。
雲の合間から照りつける太陽は
暑いけれど、爽やかな涼風が吹き渡り
木陰に入ると、あ〜ヒンヤリ気持ちよい
と思わず独り言をつぶやく朝です。

7月14日
ようやく現われた夏姿の八ケ岳
何だか物足りないと感じるのは
雪が全く無いせいでしょう。
でも、これはこれで清々しくもある姿。
どんな状態でも山の景色は素敵です。
爽やかな風がそよっと吹いてくる
晴れたり曇ったりの天候です。

7月13日
今日もどんよりの空なのですが6時頃は一部青空も覗き
書きなぐったような魅力的なダイナミックモクモク雲が
空一面を飾っていました。刈り取った牧草地近くの白樺には
獲物を狙っているトビが6羽小鳥のように
留まっていました。ピ〜ヒョロロの声は
のどかでいいのですが、大きいのが
留まっているのはちょっと怖い風景です。

7月12日
少し寒いような時々晴れ間の曇天の朝。
晴れたと思うと雲って曇ったと思うと雨がパラつき雨だと
思ったら太陽が出て、と勝手気ままな天候です。
伸び放題の草むらの中
真直ぐ伸びた背の高い野アザミが
なんとなく好きな風景です。

7月11日
ようやく明るい曇り空、涼しい風が吹き
歩くにはちょうど良い朝です。
山頂が雲に隠れた八ケ岳も姿を出し
これから晴れて来るようです。と言っているうちにも
陽が木々の隙間から差込んできました。
気温も上がって8時半現在20℃です。

7月10日
パラパラと降ったり傘を差すと止んだりの
今日もどんより空模様の朝です。
白・灰色・黒と雲の色に濃淡があって
ダイナミックな空です。写真の撮り方が上手なら
面白い空の風景になるだろうなと
思いながら撮ったかなり下手な写真
ですが、実際の風景は趣があります。

7月9日
今朝もどんより湿気の梅雨空です。
蒸し暑くなくて薄い上着があっても
いいかな程度の朝の気温です。
地面から湧いて出てくるような
雄大な灰色雲がちょっと怖いような
雨もいつ降ってくるかと早歩きで散歩を
終える今日この頃です。

7月8日
どんより曇りの梅雨空です。このところ八ケ岳を見て
いません。全く姿を見せないので忘れそうですが
東の方面にある男山は雲がかかったり
山の木々がはっきり見えたりして良い雰囲気の姿を
現しています。畑のレタスは忙しげに収穫中
のんびり歩いていると何だ?と
思われそうで、すみません。

7月7日
七夕ですが今夜の天気はどうなんでしょう。
朝は曇り空、何の鳥か分からないほどいろいろな声が
響き渡っています。ジャガイモの花は白だけだと思っていたら
こんなに可愛いピンクの花が咲いていました。
花豆に続きジャガイモの花もたとえ実が付かなくても
花だけでも観賞用にいいなと思います。

7月6日
雨で暗い朝5時半
どこを撮ってもシルエットと、がっかりでも
こうやって見るとちょっと面白い影絵。
今日はどうしても見たい鳥を探して歩く鳥中心の
犬には可哀想な散歩です。
結局鳥には会えずにトボトボ帰る
寂しい雨の朝の散歩です。寒〜い。

7月5日
涼しい風が吹き渡り、木漏れ日がキラリと輝き
なんて爽やかな朝なのでしょう。
こんな日は自然と早く目が覚めます。
透明な美味しい空気を一杯吸い込み
鳥の声を聞き、姿を探しながら
ぶらり散歩が最高です。

7月4日
雨の散歩がちょっとだるくて辛い朝。なるべく近道で
さっさと済まそうと犬を引っ張り気味で早歩きです。
雨なのに今朝も鳥達は元気で飛び回り
ちょこんと枝に留まって休憩中の姿が
なかなかの癒し系風景です。
沢のチョロチョロ流れる音を聞いていると
ふわっと眠くなってくる静かな朝です。

7月3日
一面雲が垂れ込めたどんより天候ですが
雲の隙間からピカーッと朝日が差込んで
南の空には青空も覗いた5時過ぎの空。太陽は直ぐに
隠れてしまい湿気の多い重い空気が漂う朝です。
目の前を数羽の野鳥が木から木へと勢い良く行き来し
ギチギチと鳴きにぎやかな様子でした。巣立ちかな?

7月2日
今朝5時30分からの散歩はずっと雨。
時々小雨になると霧が巻いて
幻想的な趣のある風景になりました。
草花樹木には必要な雨も
雑草が勢いよく伸びてくるのは困る
良いこと悪いこと、どっちが多いか雨の時季。

7月1日
雨で暗い朝です。
散歩時にはポツンポツン程度の降りで少し寒いと感じた
6時です。空全体、雲に覆われてどんよりした風景に
アーチに絡めた花豆の柔らかい緑の葉と
鮮やかな朱色っぽい赤で可憐な花が
目を引きます。観賞用の花としても
充分楽しめるので、欲しいなぁ。

  6月

6月30日
何でこんなに早かったのかしら。もう今日で6月も終わり。
ちょっと忙しくてバタバタしているうちに
知ってはいたけど「知らない間に」という感じで過ぎ去って
行きました。
こんなことしてると夏もすぐに終わっちゃう。
今朝は梅雨らしい雨の降り方です。
シトシト降りは落ち着きます。

6月29日
5時半、ヒンヤリ澄んだ空気と
八ケ岳上空に面白い雲がある青空の気持ち良い朝の
散歩です。ラジオの音楽を聴きながら高原野菜の
収穫をしている畑の前を通ると
つい一緒にくちずさみたくなる気分です。
チラチラ揺れる木漏れ日が心地よい静かな時間。

6月28日
梅雨空に戻りどんより曇りの朝です。
あそこでもここでも牧草の刈り取りが
始まりコロコロと、まとまった牧草が
毎年の事ながら面白い風景です。
この後ラップマシーンでロールを包む作業がこれまた面白く
子供の様に見入ってしまうのです。
いつやるのかな。楽しみです。

6月27日
デジカメを18倍ズームに変えましたので
どんな具合かなと今朝は練習です。
赤岳の雪はほとんど消えました。
日差しも朝から強く照りつけていますが
木陰に入れば涼しくほっとできます。
下界の蒸し暑さを体感してきた後だから
あらためて高原の涼しさに感謝です。

6月26日
何とも気持ちの良い朝!
からっとした空気に明るい日差し
ヒンヤリ涼しい風、とにかく爽やかです。
寝ていたら勿体無いとばかりに4時半
この時間は犬に起こされてちょっと渋々でしたが
犬に感謝の清々しさでした。
多分1日が長いでしょうね。

6月25日
今日も5時半の風景です。
湿気のある空気で雲の多いどんより空は
これから晴れてくるようです。
周辺はどこを見ても緑みどり
目に優しい風景と木々の心地よい香りが
ゆったりした気分にしてくれる
今日この頃です。

6月24日
少し寒いと感じた5時半の散歩です。
6時頃からポツポツ降り出し
慌てて戻った後直ぐに本格的な雨になり
ましたが、9時現在止んでいます。
梅雨空にノイバラの花が
憂鬱な気分を明るくしてくれそうです。
つぼみが薄いピンクで可愛い花です。

6月23日
傘は持たずに出た途端パラパラと
顔に当たる小さな雨粒が止んだ空には
虹が出ていました。
虹のふもとに向かって歩いている内に
雲に覆い隠されてほんの束の間の
出来事。その後、真夏の太陽を思わせる
強い日差しと生ぬるい空気の朝です。

6月22日
「二人静」と素敵な名前の付いている
しかし目立たない寂しげな花が
排水溝に咲いています。
どうしてこんなところに?と思うのですが
わかりません。毎年咲きます。
朝は太陽が覗いていたのですが
8時現在どんより曇り空です。

6月21日
やはり雨になりました。
ただ蒸し暑さは無いので
先日のような集中豪雨でなければ
雨もまた楽しからずやです。
こんな日は家の中での〜んびり
片付けものをするのがいいかしら。
カメラが濡れるので窓から緑の風景を。

6月20日
晴れてはいますが
ちょっと霧に包まれて山は見えない
けれど爽やかな朝です。
全室の窓を全開で緑の空気を
たっぷり取り込みました。
明日はまた梅雨空に戻るらしいのですが
シトシト降りなら趣がありますけど・・。

6月19日
朝から晴れです。しばらく見えなかった
八ケ岳をバックに高原野菜畑が広がる
田園風景がすっかり夏の様子に
なりました。八ケ岳の雪もほとんど消えています。
風景は夏らしくなってきましたが
今朝はまだちょっと寒く、衣替えはもう少し先でも良いかなと思う梅雨の晴れ間です。

6月18日
空も空気もどんよりです。
2色の鮮やかな絨毯は
奥がレタスで手前がサニーレタスの野菜の絨毯です。
野菜が大きくなってきて、田園風景は
結構良い風景になりましたよ。

6月17日
昨日の雷雨はヒョウまで降って大荒れ。
もう今日は、雷雨はいりません!と
強く強くお願いします。
雲が下に湧いて山並みが幻想的風景
空気はちょっとヒンヤリです。
うっそうと茂る森の木漏れ日が
良い雰囲気の雨上がりの朝です。

6月16日
昨日降った雨の水溜りが道路いっぱい広がっていて
足元に注意しながら水溜りの中を歩くと
泥水に雲が多めの青空と木々の景色が映って今朝は面白い
風景写真を撮ってみました。朝は雨に洗われた葉が
キラキラ輝いていましたが
午後から雷雨になる天候が続いていますので
また今日もそうなのかな。

6月15日
1日のうちでコロコロ変わる天候です。
どんより空かと思うと日が差して
日差しが暑いと思うと急に暗くなり
ピカッ!ゴロゴロゴロが始まり
短い雨が上がるともう夜です。
鮮やかな黄色のキンポウゲが青空にも
どんより空にも雨空にも明るく映えます。

6月14日
今朝も梅雨空でしたが
8時過ぎには窓から明るく日が差込んで
一斉に鳴くハルゼミが煩い朝です。
カッコウ・ウグイス・ヨシキリ・ホトトギス
カラス・・鳴き声が目立つ鳥達
みんな完全にハルゼミに負けています。
青葉の木漏れ日が清々しい頃です。

6月13日
昨日も、今日も早朝は雲が多めです。
9時過ぎ頃から明るく日が差して室内にいるとヒンヤリですが
外にいると確実に日焼けします。
緑の風景の中にちょこんと留まっている鳥
近くまで歩くと先に飛んで行って留まり
また近づくと先へと先導してくれるように
今朝は野鳥も一緒の楽しい散歩です。

6月12日
8時現在曇り空です。赤岳の雪も
少なくなり夏姿に変わりつつあります。
早口言葉のトッキョキョカキョクと聞こえるように鳴くホトトギスは、まだ上手く早口で鳴けないようで最後にはケケケと
照れ笑いの様に鳴き飛んで行きました。
今、一生懸命鳴き方の練習中です。成果が楽しみです。

6月11日
昨日梅雨入りが発表されました。
雨の散歩は大変です。でも犬の為に。
ようやく撮った雨宿り中のカラス、葉も茂っていない木じゃ
雨宿りは無理だよなんて。シルエットのカラスは哀愁漂って
なかなか良い感じです。もしかして雨宿りじゃないよって
カラスは言ってるかもしれませんが。

6月10日
今朝もどんより、さすがにちょっと鬱陶しいと感じてしまう
天候です。灰色の雲の隙間から覗いた太陽も
直ぐに隠れて今にも降り出しそうです。
暗い天気でも窓から見える淡い緑の若葉を
ただぼーっと眺めているだけで
心休まる気持ちの良い風景です。

6月9日
朝一番のホトトギスは1回鳴くとその後は
声を潜め、どこにいるのでしょうか。それにしても
昨日のあられまで降る荒れ狂った雷雨。
今朝は穏やかな様子でほっとしました。
水分をたっぷり吸った木々は
安らぎを与える効果のあるフィトンチッドを
発し爽やか気分です。

6月8日
薄い霧のかかった曇り空です。
5時半の空気は湿気を含んで
梅雨入り間近の気配がしています。
畑に向かう車が忙しそうに行き交って
いるのに、なぜかのんびりした風景の
静かな朝です。

6月7日
爽やかに、緑の風がサラサラと吹き渡り
すっきり気持ちの良い青空になりました。
八ケ岳の残雪が線状になり
今朝は初夏の雰囲気たっぷりです。
藤の花は、はなやかで美しく咲いて
他の花も、これでもかこれでもかと
言うように次々に咲き競って見事です。

6月6日
降りそうな天候だったので
散歩は傘を持って出かけましたが
どうにか降られずに戻ってきました。
マツボックリがもう沢山付いていますが
新緑時の新しいマツボックリはやはり
柔らかそうできれいな薄い緑ものです。
飾りに欲しいなぁ〜なんて思いましたが。

6月5日
今朝もどんより暗い空でしたがとうとう降り出しました。
ゆっくりするにはちょうど良い感じの雨
ですが、外仕事をしようと思っていたので
あまり嬉しくない雨になりました。
タンポポの綿毛は見るだけなら綺麗で
面白い風景ですが、これが飛び庭に
タンポポが増えるのはダメ駄目です。

6月4日
レンゲツツジの鮮やかな朱色に
新緑の緑が良いコントラストで
高原を彩っています。
今日のどんより曇り空にも映えて
いま、野草や花が次から次から咲いて
一番にぎやかな美しい時です。

6月3日
雨が降ってきそうな湿気のある空気です。
でも今の時季の柔らかい緑の森林の中
マイナスイオン満杯の美味しい空気と
樹木の良い香りに癒されます。
見ているだけでも心が落ち着きます。
如何ですか?こんな風景の中に
どっぷりと浸ってみませんか?

6月2日
淡い青空には刷いたような雲が流れ
若葉には陽が当たり輝いている朝
気持ちの良い散歩のひと時です。
天気予報ではこの天気続かないらしい
けれど、晴れでも雨でも曇りでも
それぞれに素敵な風景に出合える楽しみな季節です。
今朝、ホトトギスの初鳴きでした。

6月1日
山の景色は何も見えないどんより空の
午前5時半の散歩でしたが
9時過ぎには明るい日差しが
ようやく戻ってきました。
常緑樹の新芽は、葉の緑の濃淡が面白く
木全体を見ると結構綺麗で
ちょっと気になっていました。

  5月

5月30日
昨夜の雨で地面が濡れてまだどんよりの朝。今日も雨かなと思っていたら雲の隙間から日がさして、薄い若葉を透かして
キラキラ眩しいほどです。
ハルゼミがワシャワシャミーンミーン
ジーッジーッと鳴いて煩いけれどセミは短い命
我慢しましょ。梅雨入りまではもう少しの間
からっと気持ちよい天気が続いて欲しいと願うこの頃です。

5月28日
どんよりした今にも降ってきそうな
湿っぽい空模様です。
胡桃の木の長い花穂が垂れ下がっている雄花は見かけますが、葉の上に直立している雌花はあまり目立たないので見落としていました。野鳥を探して見上げていたら
目に止まった胡桃の雌花です。

5月27日
白いマルチが雪のように見えると
皆様に言われていましたが
マルチの畑には野菜の苗が
昨日まで何もなかったのに
今朝はもうこんなに綺麗に植わっていて
いよいよ高原野菜の風景です。

5月26日
薄い青空ですが気持ちよく晴れています。
今朝は鳥達の声がにぎやかに
さらにモズのカップルは巣を警戒してか
低空でビュンビュン飛び回っていました。
「歩いてるだけだから大丈夫よ〜」なんて
話しかけても通じるわけないし。
ちょっと脅かしてしまったかもしれない犬の散歩でした。

5月25日
雨上がり
湿気のある冷たい空気が漂って
頭の直ぐ上でカッコウが鳴いているけれど
ハスキーボイスでしかも音痴!
つい聞き入ってしまうと
歩く調子も変になる笑える朝でした。
ヤマナシの木は若葉になりました。

5月24日
雨に濡れた新緑はさらにいきいきと
鮮やかに美しさを増しています。
雨ならではの趣きがある風景と
新緑の香りが何とも心和む朝です。
窓からの景色は
額に入った絵のようです。

5月23日
優しい柔らかい新芽の緑が溢れています。
目にも心にも優しい、体にも優しい緑が
今、高原中に溢れかえっています。
気持ちの安らぐ風景が
のんびりした時間が今、楽しめます。

5月22日
朝は時々太陽が出て
部屋の中に光が差込むと
風に揺れる若葉の影も一緒に差込んで涼しげです。
何もかもが爽やかなこの季節。
こんな素敵な良い時季はとても短いのです。

5月21日
八ケ岳はまだ薄っすら雪を残し
緑が濃くなってきた新緑との風景が
こんな灰色の曇り空でも美しいと思う5月。
新鮮な若葉の香りを
思いっきり吸い込んで
体の中から癒される今日この頃の
素敵な高原ライフです。

5月20日
ズミ(小梨)の花が咲き始めました。
つぼみは小さな赤で
開花すると花びらは白で
とても可愛い花です。
あちらこちらで咲いています。
次から次から山野草が咲いて
今一番にぎやかな美しい時季です。

5月19日
5時半、カッコウがひと鳴きしました。
清々しいとか爽やかとか
そんな言葉だけしか思い浮かばないほど
高原の初夏は素晴らしいのです。
朝はちょっとヒンヤリの空気に
野鳥達のさえずりが響いて
やっぱり爽やかで清々しい高原です。

5月18日
真っ青な空と新緑が、一番美しい時季。
昨日のウルトラマラソンは雨の中
参加の方達は濡れた為に体が冷えて
大変だったようですが
今朝のこの上天気に多少は疲れも
とれたのではと思うのですが。
本当に爽やかで気持ちの良い天気です。

5月16日
どんより曇り空で少し寒い朝です。
小さな花びらが風に乗ってひらひらと
舞っているヤマナシの花。
もう散り始めました。
木全体の半分ほどの花しか咲かず
空がどんよりしているので余計に
寂しそうに見えてしまいます。

5月15日
アオジでしょうか。高い木の天辺で大きな口を開け
空に向かってずーっと歌っています。
冷えて澄みきった空気の寒い朝
心地よい鳴き声が今朝のBGMです。
ピッカピカの若葉が風に揺れる様が
何とも涼しげで爽やかで良い感じの今日この頃です。

5月14日
薄い霜が下りて寒めですが風に吹かれて歩いているのが
気持ちの良い爽やかな朝です。
折角出てきたカッコウはひんやりした空気のせいでしょうか
2回鳴いたら静かになってしまいました。
夏のように暑くなったと思えば、寒くなったりで鳥達も人間も
どうしようかと迷います。

5月13日
昨日からカッコウが鳴き初め
曇り空ですが何だか清々しい朝です。
林の中では鳥達が綺麗な声でさえずり
じっと耳を傾けていると
世間の諸々をすっかり忘れ
気持ちは静まり気分は最高!となりますよ。きっと。

5月12日
5時半まで待っても太陽が出ない
どんより暗い曇り空でしたが
東の空には青空も覗いて
くっきり綺麗な八ケ岳とカラマツの緑が
美しい風景でした。
8時現在、益々どんより空になってきて
今にも降り出しそうです。

5月11日
知らない間にヤマナシの花が満開でしたが
枝がかなり少ないので、以前の見事な大木ではなく
隙間のある風景が寂しくとても残念です。
それでも青空に白い花が映えて美しいことには
変わりありません。今朝は八ケ岳もヤマナシの花も
緑濃くなったカラマツもすべてが美しい良い風景でした。

5月10日
暖かい朝、家に入るとヒンヤリするので
外にいる方がポカポカです。すっかり緑が濃くなり
今日はもう初夏といってもよさそうです。お昼過ぎには
少し曇り気味になってきましたが気温は
高めで、野の花が次々咲き始めました。

5月9日
4日間降り続いた雨で洗われて
目にもまぶしい新緑ピカピカの朝です。
透明な空気に野鳥達のさえずりが
綺麗に響き渡り青空の
風薫る5月の風景が素晴らしい高原です。
八ケ岳はまだ残雪
写真を撮るには良い季節です。

5月8日
朝5時半、霧雨でぼんやりの風景
この方向からだと
牧草地の真ん中にぽつんと立つヤマナシの木が
なかなかの雰囲気です。
どんより暗い天候がいい味わい
だったりもする、と思うのですが。

5月7日
昨日からの雨降りで落ち着いた朝です。
この辺り、ようやく桜が咲いています。
GWの忙しさで
ゆっくり風景など眺める時間も無く
本日4日ぶりののんびり散歩では
周辺がすっかり新緑の風景になっていて
雨でも気持ち良い頃と実感しました。

5月2日
気持ちよく晴れた朝です。
八ケ岳の雪もまだ残って
大分緑が濃くなってきたカラマツとの
新緑の風景が眩しいほどです。
高原の美しい時季が始まりました。
散策も楽しい今日この頃です。

5月1日
今日はようやく暖かい朝になりました。
ヤマナシの木は蕾をつけています。残念ながら
枯れてしまった枝があり枝ぶりが小さくなっていますが
それでも一生懸命蕾をつけている健気さに
頑張ってと声をかけたくなります。
花が咲くと八ケ岳とのツーショットが
とっても素晴らしいんです!

  4月

4月30日
4月の最終日、今朝も寒くて霜が下りていました。
折角花を植えようと思っていたのに
霜枯れしそうなので
なかなか植えられません。
暑いのも嫌だけれど
寒いのも、もういいんじゃないですか。

4月29日
今朝も霜柱がたって寒い朝でした。
空気が冷えている分
八ケ岳はくっきり美しい姿が見られます。
トラクター等の農機具が広大な田園風景によく似合っていると思っていますがどうでしょうか。
畑にはマルチも張られ
活気のある風景になってきました。

4月28日
風景の雰囲気だけは初夏なのに
冬に戻ったかのような寒さの昨日
冷え込んだ夜空の星もキラキラでした。
今朝も霜が下りて冷えきった空気ですが
空は雲ひとつ無い青空です。
歩いている目の前を鳥達がひゅーっと
横切って飛び、にぎやかにさえずって陽気な朝です。

4月27日
昨日の朝の強風吹き荒れ雪まで降った
悪天候が治まり
今朝は青空も覗いてきましたが
冷え込んでいた朝です。
吹く風はまだ少し肌寒いけれど
日差しと牧草の緑はもう初夏の雰囲気です。

4月25日
バシャバシャと音をたてて降る雨が
鬱陶しいと思うけれど、この雨で新芽が
ぐーんと大きくなって美しい新緑になると
思えば嬉しい雨ということになります。
庭にある、村の木「オオヤマザクラ」の葉も開いてきましたが、まだ2m程の木、早く大きくなって花を咲かせてと
願っているこの頃です。

4月24日
雲が多くどんより曇り空で
風が冷たい、久しぶりに寒い朝です。
草に露が付いて
きらりと輝きとても綺麗でした。
カラマツの新芽も日に日に大きくなり
遠くから眺めると薄い新緑です。
9時過ぎたけれど日差しが無いからヒーター欲しい寒さです。

4月23日
広大な空に雄大な雲が
ゆったりと浮かんでいる様に見える
今朝も気持ちのよい風と気温です。
朝の風の香りがもう5月かと思う
日中はすでに初夏のような気温
確かに季節が早まっているようです。

4月22日
風が心地よいと感じる晴れの朝です。
青空に、まだ残雪の八ケ岳がくっきり綺麗に見えています。
5時半の静かな高原は
ウグイスの声が爽やかに響き渡り
とっても気持ちのよい季節です。
今年は新緑が早くやって来そうです。

4月21日
どんより暗い5時、晴れていれば
そろそろ日の出時間で明るくなるのに
今朝は5時半過ぎてもどんより暗め。
小雨も降る中、枯葉に埋まるように小さな
野のスミレが可憐な姿で咲いているのを
見つけ、何もしないのに勝手に咲いて
自然ってすごいとちょっと感動した朝です。

4月20日
花曇り・春かすみといった
晴れだけれどはっきりしない晴れです。
昨日に続き今朝はノビタキです。
夏鳥たちが渡ってきています。
風はまだ肌寒いのですが、日中は暖かく
暑いほどになることもあります。
鳥達も活発に飛び回ってにぎやかです。

4月19日
夏鳥のコムクドリが
食事中のダイニング前テラスに
しばらく留まって休憩中でした。
2羽いましたのでカップルでしょうか。
冬鳥が去って夏鳥が渡って来て
季節の入れ替え時期です。
とても気持ちが良い天気です。

4月18日
畑から水蒸気があがって
唐松林の風景が素敵に見えた朝です。
牧草がまばらだけれど緑が多くなり
遠くから眺める風景がようやく
寂しいモノクロからカラーに
変わりつつあります。

4月17日
斜め降りの、しかも強めの雨
雷も1回鳴り出し慌てましたが
途中、雨が降りながら日が出たり
そうかと思えばさらに強く
ドシャ降りになったりの天候です。
この時期の雨は「芽吹きの雨」だとか。
雨上がりはさらに新芽が増えますね。

4月16日
曇り空の午前6時は風景もシルエット。
雲の隙間から時々顔を出す太陽は
すっかり春の強烈光線になっています。
日焼けが怖いので
だんだんと日の出前の時間へと
散歩が早くなってきます。

4月15日
雨上がりのひんやり空気の朝でしたが
太陽が出てきてポカポカになりました。
カラマツの可愛い丸い新芽が出始めました。
高原の美しい新緑の季節に向かって
毎日少しずつですが緑色が増え
ピンク・黄・白・紫も加わって
色鮮やかな風景が楽しみな時季です。

4月14日
どんより寂しげな薄い八ケ岳の風景です。
今日は雨が降るようで
パサパサ土がようやく落ち着くとは
思うのですが、青空が見えないのは
寂しいと思う、昨日からの身勝手です。
草花木々には恵みの雨ということで
新芽新緑が楽しみなこれからです。

4月13日
春霞の八ケ岳にぽっかり雲
うららかなぽかぽか陽気の朝です。
晴れが続いて外の仕事がはかどります。
花も植えたし、車も洗ったし洗濯物もどんどん乾くし
散歩もしやすいし。それなのに
ちょっとだけ湿気もあった方が
などと勝手なことを思うこの頃です。

4月12日
6時半頃は灰色の曇り空でしたが
だんだん陽射しが明るくなりました。
まだ何も花は咲いてないかなと
じっくり眺めてみると土手にホトケノザが
可憐なピンクの花を咲かせ
その隣には白や黄色の雑草と
呼ばれてしまっている小さな花が咲き始めていました。

4月11日
澄んだ真っ青な空に長く飛行機雲を残して
八ケ岳上空に向かい飛んでいる飛行機を
最大ズームで撮ってみました。
周辺ではウグイスのさえずりが響き渡り
今日も気持ちのよい朝。
ようやく道端のスイセンが
鮮やかな黄色の花を咲かせました。

4月10日
今朝も鳥です。
2〜3日牧草地で虫をついばんでいる
ツグミ達が目立ちます。ツグミは冬鳥だから
もう直ぐ渡って行ってしまうのでしょう。今のうちに沢山
撮っておくことにしました。
今日もいい天気、朝から暖かいです。

4月9日
のどかな朝
高い木の天辺で気持ちよさそうに
さえずる鳥は何の鳥かな
とズームしてみたら「危険だ」と思ったのか
飛んで行ってしまいました。
朝から暖かく春が漂う、うららか日和。

4月8日
今朝も霞のかかった八ケ岳です。
朝晩はまだ肌寒いですが日中は暖かく
外が楽しい今日この頃となりました。
暖かい日差しに千曲川の水も温み
ゆるゆるとした流れを見ていると
世間の諸々を忘れてぼーっとした時を過ごせます。

4月7日
東の景色は薄く曇ったような春霞。
お日様が穏やかに差込んで
暖かい朝で、のんびりした気分です。
ホーホケキョとかピーチピーチとか
ビーとかチュンチュンとか可愛い鳥の声を
目を瞑って聞き入り、時々ケーンと大きな声で雉も鳴き
あ〜なんて良い時間なの!と独り言。

4月6日
綺麗な青空に綺麗な八ケ岳
とってもとっても気持ちのよい朝です。
春先のちょっと冷たい風に吹かれても
もう寒くはないので、ブラリと歩くには
良い時季です。
まだ花は咲いていませんが、山を眺め
鳥の声を聞き、春の風と香りを感じ楽しく散歩しましょ。

4月5日
散歩時には雨はあがっていました。
景色をぼやかす様な薄い霧がかかり
少し先の牧草地を4頭の鹿が
ピョ〜ンピョ〜ンとゆるく飛びながら
幻想的に駆け抜けて行きました。
その後は今の様子が夢か幻かと
思うようないつもの静かな朝に。

4月4日
穏やかな日差しですが
朝のうちは風がまだまだ冷たい春です。
先日出かけた神奈川では
道の端に植えられた花々が綺麗に咲き
桜は見事な花をつけ満開に
木々にはすでに緑の葉が鮮やかに、と
まだ花も咲いていない高原との違いを実感してきました。

  3月

3月31日
霧がかかって幻想的な素敵な風景です。
今朝も6時過ぎの外気温−5℃でも
今日の方が寒さはあまり感じないのは
やはり雪が無いからなんでしょうか。
日中には気温も上がるようで寒くなったり暖かくなったり
しながら少しずつ春に近づいて行くのが
ワクワクウキウキしてくるこの頃です。

3月30日
昨日の「もう冬の寒さじゃない」って言葉は撤回です。
今朝6時台の外気温−5℃の
冷えきった空気、やっぱり冬の寒さです。
折角新芽を出した木々の枝に
昨夜からの少しだけ降った雪がのって
一層寒さが強調されます。

3月29日
霜の下りた寒い朝です。
冬の日差しと違って
空をオレンジ色に染めて
強烈光線を発して昇ってきた朝日。
寒い寒いとはいっても
もう冬の寒さではありませんね。
スイセンがもう直ぐ咲きそうです。

3月28日
どんより灰色の重い空
寒さも冬に戻ってしまったようです。
木の枝にも寒そうに丸くなった鳥達が
良い声でさえずって
どんより気分を明るくしてくれています。
長野では小諸懐古園や高遠の桜が
つぼみ状態のようです。

3月27日
6時、外に出た時にはまばらにパラ〜り程度の雪だったのが
歩き始めるとバラバラと強く降りだした
こんな時季の雪景色はちょっといい感じ。
静かな静かな朝です。
昨夜はきれいな星空、今朝は雪。午後から晴れる見込み
ところころ変わる春への変わり目です。

3月26日
昨日の雪は、その後直ぐに消え
今朝は、雲はあるものの青空が覗き日が差込んできました。
冷たい風が吹いていた朝6時。
天気予報ではまだ雪が舞うことも
あるそうで、そう簡単には
春はやってこないようです。

3月25日(2)
3月25日の第2弾です。太陽が出ていたので
晴れるのかと思ったら8時半頃から
雪が降ってきて、それも吹雪の状態です。
水分を含んだぼたん雪が
雨降りの様な音をたて降り続いています。
春の雪は直ぐに融けてしまいます。

3月25日(1)
長野の日の出時間は5時44分。
モタモタしていたらあっという間に山の上から大きな太陽が
昇ってきました。もしかして初鳴きかなと思われる
ウグイスのさえずりを聞きながら
気持ちよく、のんびり歩くと
やっぱりのんびりと寛いだ様子の
牛の親子に、今日も会えました。

3月24日
6時半、青空が見えないモノクロ風景。霜柱が立つ
寒い朝です。8時過ぎに漸く太陽がでて
窓から、暖かく柔らかい日の光が差し込んできました。
桜の開花などの花の話題がにぎやかに
飛び交っていますが
この辺りではまだまだ、です。

3月23日
冷たい北風が吹き荒れた朝6時。
雲に覆われていた八ケ岳は
強風で雲が流され姿を現しました。
シジュウカラ・トビ・ヒバリ・キジ
ホオジロ・スズメ・セキレイ・その他
何かわからないけれど鳥達の入り混じった
さえずりが心地よい明るい朝でした。

3月22日
曇り空にはちぎれ雲が風で形を変えながら流れて行きます。
歩いている内に雨になりました。
強風も吹き荒れ始めました。
昨日の穏やかな春めいた陽気が
嘘だったかのような荒天です。今日は洗濯物がいっぱい。
昨日のうちにやっておけばよかったなぁ。

3月21日
まだ少し薄暗い5時20分過ぎの南の空に
三日月が輝いていた春の朝。
昨日は春分の日
寒さ暑さも彼岸までって、これから
本格的な春が始まるのですね〜。
少しずつ昼が長くなってきて
外で過ごすのにいい時季になります。

3月20日
風が時々強く吹きつけ雨が一番降っている最中の散歩
でした。鳥にも人にも出会わない寂しい風景。が
9時過ぎには太陽が顔を出したり隠れたり
していますが、どうなんでしょう。
サラサラと流れる川を見ていると何故か心が落ち着きます。
そろそろ釣りに良いんじゃないかと。

3月19日
すっきり青空の暖かい朝です。
ようやく朝から暖かい時季になったかと
喜んでいるのも束の間この好天気も続かないようで
今日までの天気のようです。今朝は
多くの鳥達のさえずりがにぎやかに聞こえていました。

3月18日
昨日の雪は結局、積もることもなく
間もなく止みました。
今朝も、もうプラスの気温になり
ヒバリが空高く舞って
スイセンの芽が小さく出て
ヒーターをつける時間が少なくなって
じわりじわりと春に近づいています。

3月17日
6時10分大きな赤い太陽が昇りました。
が、西の空は一面雲に覆われ
だんだん暗くなって、8時現在ボタン雪が降り始めました。
湿気をたっぷり含んだ雪は
雨が降っているような音をたてながら
地面を白く埋めています。

3月16日
放射冷却で冷えきっていますが
透明な空気が美味しい朝です。
空は今日も雲ひとつ無く朝日が光り輝いて美しい風景。
霜柱の上をサクサク音をたてて
どこまでも歩いて行きたいなんて
詩の中に出てきそうな設定ですが
本当の素敵な風景です。

3月15日
山の雪が一段と真っ白になっていた
雲ひとつ無い青空の晴天。
朝はちょっと冷え込んだけれど
歩いているうちにほっこり温かくなって
とても気持ちのよい天気になりました。
周辺の雪もすっきり消えて
楽しく歩ける季節がやってきますよ。

3月14日
昨日夕方は雪になって真っ白な風景が美しく新鮮でしたが
今朝はザーザーと音をたてて雨が降って
雪も川の氷も溶かし、こちらもゴーゴーと音をたてながら
流れています。午後には晴れる予報が出ていますが
標高の高い場所の天気は
天気予報も当たらないこともある。

3月13日
風が冷たくて冬に戻ってしまったようです。
どんより曇りの寒空ですが
八ケ岳は全姿見えています。
7時頃の気温は−2℃でしたので
この気温のままで降り出すと雪かな
気温がもう少し上がれば雨になるかと
ちょうど分かれ目の気温です。

3月12日
真っ青な空、鳥を探しながら
気持ちよく歩ける良い天気ですので
1〜2時間歩いてみたいと思いながら
7時現在−7℃の、手袋をつけた手が
ジンジン痛くなるほど冷たい風。
微風なのに寒い朝です。
高い高い木の天辺に留まっていたノスリかな。

3月11日
昨日の雪は、あっさりと消えました。
今朝6時半の外気温−8℃で
久しぶりに寒い朝でした。
東の空には青空が覗いていますが
西方向は雲に覆われ曇り空。
鳥達の声だけが明るく
春らしい気分にさせてくれる朝でした。

3月10日
夜中に降ったのでしょう、雪景色でした。
幻想的な美しい風景になっていました。
でも、カメラはいいのですが
写真をとる技術、腕が悪いので
その、ため息がでるほど夢のような
素晴らしい風景を
上手く撮る事が出来ませんでした。

3月9日
どんより暗めの曇り空。
朝日が出ないのでシルエットの山風景。
風も無く寒くは無い0℃の7時です。
天気予報の雪マークも消えたようで
春にまっしぐら、と願っていますが
まだまだは油断できません。
なんてったてGWに降ったこともありますから。

3月8日
昨日の暖かさはどこへやらで
どんより空の寒めの朝です。
日陰の雪は融けずに凍っています。
暖かくなったり寒さが戻ったりしながら
春に近づいているようですが
お客様に頂いた植木の芽が3つ4つ
ちょっぴり春を感じて嬉しい発見でした。

3月7日
朝5時、昨日の雨が、冷え込みで凍結
車の鍵穴にキーを挿しても回らず
開ける事ができません。
6時半には雲間から日が差し
青空には八ケ岳に向かって
線を描いたような雲が真直ぐに
伸びていました。雄大な風景です。

3月6日
雨になってしまいました。
散歩時の6時半から7時半頃までは
湿気を含んだ雪が斜めに降っていましたが
その後、冷たい雨に変わりました。
左手に犬のリード、右手に傘
そして斜めから降る雪を避けながら
ということで、カメラを取り出すこともできず
家に戻って窓からの風景です。

3月5日
久しぶりに綺麗に晴れた青空の朝です。
キラキラの残雪とくっきり八ケ岳、素晴らしい風景です。
朝の力強い陽射しはもう春のもの。
この晴天も今日限りだそうですが。
しかしながらこの時季の雪は
いくら降ってもドンドン融ける
雪かきの手がかからないのだけは嬉しいことです。

3月4日
昨日から降り出した雪ですが思ったよりも積もらなかった
ので散歩は1周コースを歩いてみました。
湿気がある雪ではあるものの
今の時期にしては軽めのサラ雪です。
これからまだ雪が降る予報もあるし
このまま夜まで曇り空との予報もあるし
何をしようかな、今日は。

3月3日
冷え込んだ朝です。
庭横の川が凍ったり融けたり
また凍ったり
今年は忙しげに変わります。
今朝は半分凍りかけています。
どんより曇り空で八ケ岳は全く見えず
東方向、男山の霜の山肌が良い感じ。

3月2日
6時半頃から7半過ぎ頃まで吹雪でした。細かいサラサラ雪
で積もるかなと思いきや太陽が顔を出し、雪を溶かして
います。青空も覗き、明るくなってきました。
雪なら閉じこもってじっとしていようかと
思っていたのが、晴れてきたので
あれもこれもしなければ、と残念なような
ホッとしたような複雑な気持ちです。

3月1日
今日もどんより曇り空です。
それほど寒くは無いのに
土の上の雪はまだ残っているので
見た目で寒い気がしたり・・・。
まだまだ雪マークの付いた天気予報
そろそろ春の明るい日差しを
期待してしまう3月です。

  2月

2月28日
晴れる予報なのにどんより寒い。
今朝は霧氷の木の枝にとまった
ホオジロが首を何度も曲げて
まるで「寒いね、元気?」なんて
挨拶してくれている様子に見えて、勝手な思い込みですが
あまりの可愛さに1人で笑ってしまった朝です。

2月27日
また雪です。個人的にはスキー場のみ雪があれば雪はもう
要らないと思っています。もう直ぐ春なのに
何で今頃降るのさ!といったところです。
毎年今頃降っているようですので
雨になるか雪になるかが気になる今日この頃です。

2月26日
まだ薄暗い早朝散歩ではそれほど寒さを感じなかったのに
だんだんと気温が低くなったのか地面がツルッツルに凍って
これは初めての事というほど普通に歩けませんでした。
明日は雪だとか、まだまだ寒い日は続くのでしょうか。

2月25日
雨が降っているのに朝日が昇って
東の空は墨絵のような幻想的な風景が見られました。
傘をさしての散歩はちょっと鬱陶しい
と思ってしまうのですが
ゴジュウカラの澄んださえずりが
響き渡って、もうそれだけで
すっかり良い気分になれた雨の朝です。

2月24日
空全体灰色の雲に覆われ暗い朝
山は姿を消し、寒々しい風景
冷たい湿気を含んだ風に
冬に戻ってしまったような寂しい気分です。
暖かい日にすでに出てきてしまった虫達は
寒くて固まっているのではと、ちょっと気の毒な気もしますが
はやる気持ちはよ〜くわかります。

2月23日
7時の外気温0℃でしたが冷たい雨です。
気温がそれほど低くないから雪でなく
雨になっのでしょう。
それにしても、とっても寒い氷雨です。
樹木についた雨粒が凍って
綺麗な雨氷が現れています。

2月22日
融けた雪がガリガリに凍って
冷凍庫のような冷えきった低温の
家の周りですが
乾いた道路では風が乾いているからか
それほどの寒さではないような。
くっきり八ケ岳と真っ青な空がまぶしい
気持ちの良い朝です。

2月21日
夜中はかなりの強風が吹き荒れて
どうなることかと心配と恐怖でしたが
散歩時間には風も止みお日様が顔を出して穏やかな朝に
なりました。ただ昨日の雪が凍って
ゆっくり歩かないと大変なことに。
春の日差しで早く溶かしてくれることを
ひたすら望んでいる今日の朝。

2月20日
予報通りの雪です。細かい雪が斜め降りで傘は差しても
意味の無いほど全身雪まみれです。
家にいると風は感じませんが
東南の方向が開けている所だと
雪が舞い上がってくるくると飛んでいる
荒れ模様も、午後には上がるようです。

2月19日
今朝も寒いどんよりの曇り空でした。
黒い雲の隙間から朝日が昇って
そして雲に隠れ、また日が差込み、とめまぐるしく照ったり
曇ったりしています。雪が地面を覆い隠す程度
薄っすら降ったようですが
雪が雨に変わる雨水の時期
春の気配は忍びよっているのでしょうか。

2月18日
さむ〜い寒い冷え込んだ朝です。外に行くのが億劫に
なるほどです。ヒーターの前から動けない。
寒さを感じるのはやはり一度暖かくなった後だから
でしょうか。10時過ぎには穏やかに降り注ぐ日が
窓にも入ってきていますがそれでも微風は冷たそうです。

2月17日
外に出て吃驚、知らない間に
積雪2〜3cmの雪景色になっていました。
手袋をした手も凍るほどの寒さでした。
麓の木々の一部も霧氷状態です。
春の日差しで気温が上がれば
直ぐに消えてしまいそうな雪景色です。

2月16日
八ケ岳からの冷たい強風の朝、久しぶりの寒さです。
山の形に雲がすっぽり覆っていた曇り空が
9時前には明るい日差しが降り注いで
青空が覗いてきました。
今日、千曲川渓流釣解禁です。今年は雪も無く
極寒でもなく、ただ早く風が止んでくれればと。

2月15日
朝から暖かくて気持ちの良い朝です。
風が強めですので、日陰にいると
体感温度を下げ寒いのですが
日向にいるとポッカポカです。
青空に八ケ岳もくっきりですが
こんな陽気も今日限りだとか。
一度暖かくなった後は冷え込むともう動けません。

2月14日
バシャバシャと激しい音をたてて
降っていた雨があがり
強風が吹き荒れている気温の高い朝。
あんなに雨が降ったのに
まだ頑張って残っている少しの雪。
雲間から時々日が射し
どうやら晴れる様子の春めいた朝です。

2月13日
雪もほとんど溶け、それほど寒くも無く
空はどんよりくもり空
それでも八ケ岳はしっかり全景を現し
小鳥たちのさえずりが心地よいそんな朝です。
暖かいせいで、啓蟄前ですが
すでに虫達がちらほら出現しています。
でも草花はまだお休み中です。

2月12日
赤岳が少し赤く染まり始めたので
慌てて外に出て撮ったのが6時38分です。今朝の八ケ岳は
大きな薄い月のワンポイント付きで
浮かび上がるような美しさでした。
風が冷たく吹き渡っていましたが
日差しが明るくなって春っぽい雰囲気が漂う朝です。

2月11日
今日もちょっぴり暖かい朝でした。
10時の外気温はプラス3℃です。
ガチガチに凍りつくこの時季に
こんなに暖かくてなんか起きそうと
ちょっと心配だったりするけれど
でも暖かいのは良い事だとも単純に思うのです。
今朝の田園風景です。

2月10日
ちょっと暖かい6時半の空は綺麗な朝焼け空でした。
空は薄いピンク色からオレンジ色に変わり
朝日がピカーっと暖かい光を発し
今日は良い天気になるのかな。
昨日の予報は見事はずれ
雪も雨も降らずにすんでお日様が嬉しい春近しかな。

2月9日
青空に一筋の飛行機雲が伸びて空が広いなぁと見上げる
冷え込んだ朝です。
薄日は差していますが弱い日差しに
今日はヒーターの前から離れられません。
天気は下り坂のようですが
雨になるか雪になるか微妙な気温のこの頃です。

2月8日
6時過ぎ頃は雪がちらついていましたが間もなく止み
太陽が顔を出しました。
微かに吹く風が冷たい外ですが
今日も窓からの陽射しが
気持ちの良い天気です。

2月7日
晴れていますが寒い朝です。
綺麗な八ケ岳が見えていました。
窓から差込む日は穏やかで
気持ちの良い一日になりそうです。
昨日までサラサラ流れていた川は
今朝、また凍っていましたので
暖かくてもまだまだ春は先の話です。

2月5日
朝はどんより曇り空でしたが
9時前にようやく太陽が出て明るくなってきました。
毎年今頃の時期、庭の横の川は
カチンカチンに凍って
川の上を歩ける状態のはずなのに
今年はやっぱり暖かいようで
サラサラと流れています。

2月3日
穏やかな日差しが暖かい今朝は
春霞のかかったような風景です。
屋根に残った雪が朝からドサリと落ちて
まるで早春の雰囲気なのですが
多分、春を感じるのはまだ気が早いと思いつつ
早く早く春よ来て、と願っている
明日は立春の今日この頃です。

2月2日
冷え込んだ朝の風景は、高い山の木々の霧氷です。
融け残った雪は凍ってザクザクの雪を踏みしめて歩くのは
かなり体力消耗ですが運動不足にはちょうど良いかも。
はるか遠くの浅間山が噴火したので
山頂が見える場所で確認。今は白い噴煙だけでした。

2月1日
灰色の雲間から
八ケ岳が真っ白に輝いて見えましたが
見る見る間に雲が流れて姿を隠して
曇り空かと思うまもなく
青空が覗きくっきりと八ケ岳が現れ
くるくる変わる強風吹く天候です。

  1月

1月31日
5時頃までは確か雨音が聞こえて
いたのに、静かになってもしかしたらと窓から覗いてみると
かなりの勢いで雪が降っていました。
湿りっ気のある雪で、大降りのわりには
積りが遅いようでほっとしました。
気に入った撮り方、窓からの写真です。

1月29日
外に出てみるとそれほど寒さは感じない。
八ケ岳がすっきり美しく見えていました。
冬は大体綺麗に見えている八ケ岳が
ここ数日雲がかかってしまって
なかなか見えなかったので
まぁ綺麗!と思わず声に出してしまった
明るい陽射しの眩しい朝です。

1月28日
朝日が昇る前の空の色が綺麗です。
山と空の境い目が
薄いピンク色から濃いオレンジ色に輝いてくるのを
今朝はどんな様子かな、と眺めるのが
楽しみの1つになっています。
でないと、寒さの中散歩するの嫌ですから。

1月27日
まだ真っ暗な朝5時、星空の綺麗だったこと!
凍てついた空にキラキラ瞬いて
しばし寒さを忘れてしまうほどでした。
それから2時間後
そろそろ朝日が顔を出す頃の散歩では
八ケ岳も美しい姿を現し
今日は朝から気持ち良い晴れです。

1月26日
除雪された道路はすっかり乾いていますが
道路の両脇には締まった雪が
ツルンツルン状態になっています。
お日様が、硬く締まった雪を
テカテカとひからせて
暖かい陽射しを振り撒いている朝です。

1月25日
今朝はお客様が早朝チェックアウトの為に朝食作りは
4時半に支度に入ればいいかと思いながらも
何となく3時半に起きてしまったので
長い1日になりそう。
お見送り後の明けてくる空が
美しくオレンジに染まって
久しぶりの早起きに得した気分です。

1月24日
泊まりで出かけていたので4日ぶりのお天気更新です。
朝は粉雪が舞い散って
また積もるのかと心配でしたが
雪は止み、太陽が顔を出しました。
いつも見ている景色が、窓越しに見ると
違った感じで、なかかな良い雰囲気です。

1月19日
やはり昨夜降った雪が積もっています。
今の雪にしては、重い湿った雪で
まだ除雪される前の散歩は
かなりの体力消耗でした。
足元に注意をしながらモクモクと歩き
ふと顔をあげて見れば
雲が黄金色に輝き、きれいだこと。

1月18日
ちょっと遅めの散歩
ちょうど正面に山上から朝日が出たところでした。
今朝はちょっとだけ寒さが和らいで
窓もするりと開きました。
朝日は出て直ぐに雲に隠れ
久しぶりのどんより空の10時半です。
夜はまた雪になるような予報です。

1月17日
山は雲に覆われていましたが
雪の白さと空の群青色が綺麗です。
あまりにも寒いので
これはきっと神様が与えてくださった
ご褒美の素敵な風景なんだと
勝手に喜んでいる今日この頃です。

1月15日
朝日が雲を染めました。日の出時間は
11日の時間から1分早くなって6時59分
日の入りは4分遅くなって16時55分。
寒さはこれからが厳しくなるのに
昼間の時間がちょっとだけ長くなって
ちょっとずつ春に近づいているほんのちょっぴりだけど。

1月14日
昨日はとても綺麗な月夜でした。
今朝の青空には
朝の月で、まだ見えていました。
(左上白い点になっているのが月です)
外に出た途端八ケ岳の雪が輝いて
まるで雪原にそびえ立つ八ケ岳といった神々しさでした。

1月13日
雲が多めでも朝のうちは青空が覗いていましたが
しばらくすると雲が全体に広がって
白い空になりました。
道路の雪はサクサク、場所によっては
ふんわりした感触で凍ってはいません。
空を見上げた風景は雪なんて無い様
ですが、まだたっぷり残っています。

1月12日
7時30分頃の散歩時は
粉雪がチラチラ舞っている程度だったのが
その後バラバラと降りだし、また積もりそうです。
降っている最中はそれほど寒くは無く
止んだ後のほうが極寒になります。
すっかり雪国風景です。

1月11日
朝日が雪に反射して綺麗です。
ただ、雪が保冷剤になって
冷凍庫の中のような状態です。
家の中、窓越しの日が
時々暖かそうに差込んできます。
今日は1日晴れの予報ですが
気温が上がらなければこの雪融けないんでしょうね。

1月9日
とうとう、と言うか、ようやく、と言うか朝から雪です。
日が出ないので7時過ぎまで暗めの朝。
まだまだ降り続いていますので
スキー場は絶好調!ですが
止んだら雪かきだ〜。あまり積もらないで
と祈りたい気分です。

1月8日
6時45分出発の散歩
八ヶ岳は7時頃に少し赤く染まりました。
キリッとした冷たい空気の中
朝からくっきり美しい八ヶ岳を眺めると
気持ちがシャンとして
良い1日が過ごせそうな気分です。

1月7日
朝は曇り空で、山の木々は霧氷
幻想的な風景でした。
8時半過ぎには太陽が顔を出し
明るくなって今日も晴れ。
地面の土は乾燥でパサパサですが
日の当たらない畑や牧草地の所々に
残る雪が、加湿に役立っているのかな。

1月6日
夜中に降った様で、薄っすら雪が地面を覆っていました。
木の幹にのった、ほんの少しの雪が
風に舞って飛んで行くほどのサラサラ雪です。
これから本格的に降る雪
雪かきを考えると憂鬱になりますが
風景を思うとやっぱり雪景色は最高です。

1月5日
真っ白な噴煙モクモクの浅間山です。
一方、八ヶ岳は穏やかな様子で
朝日に輝き、今日も良い天気です。
今日は小寒
寒さが本格的になる頃だそうですが
もう充分寒いので結構です!
と言い放ちたい今日この頃です。

1月4日
綺麗な澄んだ青空ですがかなり冷え込んでいます。
川は厚めの氷に覆われましたが
凍っていない隙間から
「ブワン〜」とか「チョロチョロ」とか
水の移動する音が聞こえています。
さらに極寒の頃になると
氷の川の上を歩くことも出来ます。

1月2日
の〜んびりしたお正月を過ごしています。
ジョウビタキが近くに飛んできて
おめでとう!のご挨拶です。
初出会いの野鳥さんです。

2009年1月1日
謹んで新年のお祝辞を申し上げます。
昨年はひとかたならぬご厚情を賜り
ありがとうございました。
本年もよろしくお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸を
お祈りしています。

(c)八ヶ岳野辺山高原ペンションかんだんけい