
私たち有坂きのこ園では、白麗茸(はくれいたけ)を専門に作っています。
「白麗茸」というキノコは、まだまだ皆さんに馴染みの少ないキノコなのでは無いかと思います。
まずは、どんなキノコなのかを知っていただけたらと思います。
白麗茸とは
-
海外では希少種として、認知も広がっています
海外、特に中国では、希少種とされ、免疫力を高める万病の予防薬・治療薬として珍重されてきました。独特の歯ごたえがあり、「陸のあわび」として、海外では高級食材として珍重されています。
-
クセの無い味とコリコリ食感
「白麗茸(はくれいだけ)」とは、別名、「あわび茸」「バイリング」とも呼ばれ、白色で笠が丸くて大きく肉厚で、クセのない味と歯ごたえのある食感が特徴です。
-
何故、呼び方がたくさん存在するのか
この白麗茸には、全国を見ても、新種かつ希少種なために、しっかりとした正式名称が決まっていません。そのために、似たような白い茸(エリンギの笠を大きくしたもの等)がこの「白麗茸」として販売されていることもあります。
ですが、私たちが生産する白麗茸は、全国で見ても、数人という限られた人しか作ることのできない本当の希少種キノコとなっております。
標高1000mの空気
きのこは、空気に非常に敏感な食物です。生育中、汚い空気にふれてしまうと、すぐに感染病にかかってしまい、質が落ちてしまいます。
私たち有坂きのこ園は、皆様に安心と安全、そしておいしいきのこを提供するため、長野県八ヶ岳の麓(ふもと)に位置し、標高1000メートルの空気のきれいな高地で栽培しています。

美味しい白麗茸レシピ
-
- 白麗茸オリーブオイル炒め
- フライパンにオリーブオイルを挽き軽く塩 コショウで炒めます。 白麗茸の味とあわびにも似た食感を一番 よく味わえる食べ方です。
-
- 白麗茸の豚肉巻き
- はくれいたけを豚肉で巻きました。味付けは酒、砂糖、醤油で甘辛く仕上げています。ご飯がすすみます。お弁当のおかずにも◎
-
- 白麗茸ガーリックバター炒め
- にんにくと一緒に軽くバターで炒めました。味付けは塩とうま味調味料少々のみです。晩酌に一品付けたい時にささっと簡単に出来ます。
-
- 白麗茸のゆず塩和え
- 薄くスライスした白麗茸を電子レンジで加熱し、ゆず塩と青物野菜を和えた一品です。
ご注文に関して
様々な飲食店様や、企業様から好評をいただいております。
TEL:0267-92-2556
FAX:0267-88-7078白麗茸は、日本国内でも生産が難しく、非常に珍しいキノコとなっている為、まだまだ認知度の低いキノコですが、クセの無いコリコリとした食感と味が、とてもおいしいです。
ご注文、お待ちしております!会社概要
-
- 会社名
- 有坂きのこ園
-
- 代表
- 有坂 祐一
-
- 所在地
- 長野県南佐久郡小海町大字小海1192
-
- 電話番号
- 0267-92-2556
-
- FAX番号
- 0267-88-7078